海の公園公式サイト

海の公園管理センターでの職業体験記録の写真

更新日:2025.11.21海の公園管理センターでの職業体験記録

更新日:2025.11.21

海の公園管理センターでの職業体験記録

こんにちは!金沢中学校二年生です。僕たちは海の公園管理センターの職業体験でとても貴重な体験をさせていただきました。もし職業体験に来ようか迷っている人がこれを読んでいるのなら、この職場はとてもこの職業がやっていることを体験する本来の職場体験に近い形で体験することができるいい事業所なのでぜひ来てください。

あああああ.jpg

園長様直々に、海の公園にたまりつつあるゴミの話をしていただけました。特にごみの種類の話が心に残りました。「海にたまるごみの種類としては、カラスにとられ食べられたごみ、どこかから流れ着いたゴミ、一般の方が落としたごみなどの種類があります。」という話をしていただきました。気になった理由としては、これはたばこなどを捨てる人だけの問題ではなく、海をきれいに利用したい金沢区民全員の問題だと思ったからです。

DSCF7964.jpg

園長さんの話を聞いた後園内を散歩しながらゴミ拾いをしました。様々なゴミを拾いましたが一番多かったのはたばこでした。しかし海の公園では禁煙しなければいけないルールがあり、管理センターの人たちは「本当にやめて欲しい」と言っていました。このゴミ拾いをとうして管理センターの人の大変さがわかり、これからはゴミをポイ捨てしている人がいたら注意しようと思いました。

DSCF7986.jpg

保管期間を過ぎた事務所で作成した書類の廃棄の仕事としてまとめて段ボールに入れたものを車に積み込む仕事を手伝わせてもらいました。この仕事をやってみて思ったことは、段ボール1つ運ぶことだけだったら簡単だけど、それを何度も繰り返す精神力がこの単純な肉体労働に見える仕事には重要ということです。

以上の写真は、私たちが体験した内容の一部に過ぎないので、まだまだ見せられていない内容がたくさんあります。なので、ぜひ職場体験はここにしてみて下さい。