更新日:2024.07.28第16期海の環境を考える親子講座「ライフセービング体験・海の安全講習」を開催しました
更新日:2024.07.28
                    第16期海の環境を考える親子講座「ライフセービング体験・海の安全講習」を開催しました
7月28日の親子講座ではライフセーバー体験と海の安全について学びました。
横浜海の公園ライフセービングクラブの座間吉成氏に津波、水難事故、危険生物など、『水辺でのもしも』の時に自分の身を守るための行動についてお話ししていただきました。

ライフジャケットは緩みがないように正しく着用し、海に入ります。
海の公園海水浴場の安全を守るライフセーバーの方々が丁寧に指導してくれました。

仰向けになり体の力を抜いてリラックスすると自然と体が浮きます。

複数名で救助を待つときには仰向け一列に、大勢の時には円になっていると遠くからでも見つけられ易くなります。

レスキューボードの縮小版であるニッパーボードを体験し

パトロールや救助に使う水上バイクとボートにも試乗させてもらいました。

最後にひとりひとりに修了証が授与されました。


この講習と体験を生かして、これからも安全に海で楽しんで下さい。