動物検索
ホッキョクグマ
-
学 名
Ursus maritimus -
英 名
Polar Bear -
概 要
陸上最大の肉食動物でアザラシやセイウチ、死んだクジラ類などを捕らえて食べています。これが得られない時期には、鳥の卵や植物などを食べることもあります。冬になると北極からの氷の広がりに合わせて南へ移動し、それが後退する夏には北へと移動しますが、地域によっては沿岸部や島などで夏を過ごすものがあります。通常、冬眠はしませんが、出産を控えた雌は巣穴の中で冬ごもりをし、出産と育児を行います。近年、地球温暖化による影響で数が激減しており、絶滅が危惧されています。
-
体 長
オス2.5~3.0m、メス2.0~2.5m -
体 重
オス350~650kg、メス175~300kg -
分 布
北極圏 -
目 / 科
食肉目 / クマ科 -
希少種(レッドリスト)
絶滅危惧種>絶滅危惧II類(VU) -
ワシントン条約
附属書II