横浜市こども植物園公式サイト

 自然観察林でウバユリが開花していますの写真

更新日:2025.07.25 自然観察林でウバユリが開花しています

更新日:2025.07.25

自然観察林でウバユリが開花しています

こども植物園の正門を左手に進むと自然観察林の林床に
ウバユリの花が開花しています。
2025.7.24ウバユリ6.jpg
ウバユリは、ユリ科 ウバユリ属の多年草ですが、一回繫殖型植物で、一生に一度花を咲かせ、種子を付けた後、根の鱗茎ごと枯れてしまいます。そして種子は発芽から5~10年かけて株を充実させていき、花茎を出して花を咲かせます。一回繫殖型とはエネルギーを繁殖に集中させ、効率的に子孫を残そうとする生物の作戦なのです。
2025.7.24ウバユリ5.jpg
緑白色の花被片は6片、全開せずに咲きます。
雌しべに沿うように長さの違う雄しべが6本、開花すると強くはないが芳香があります。
2025.7.24ウバユリ10.jpg
暑い夏に涼し気に咲くウバユリをご覧ください。
ご来園お待ちしています。