動物検索
ミナミコアリクイ
-
学 名
Tamandua tetradactyla -
英 名
Southern Tamandua -
概 要
・南アメリカの北側、東側に多く生息する。
・背中にあるV字型の黒色の模様がベストを着ている様に見えるのも特徴。
・尾は毛が少なく、木に巻き付けやすくなっており、木登りが上手。
・前肢の第3指にある爪が大きく発達しており、この爪でアリ塚を壊したり、威嚇などを行う。 -
体 長
53㎝~85㎝ -
体 重
3.5㎏~8.5㎏ -
分 布
南アメリカ北部および東部の森や草原 -
目 / 科
有毛目 / オオアリクイ科 -
希少種(レッドリスト)
絶滅危惧種>軽度懸念(LC) -
ワシントン条約
野毛山動物園の動物
オーストラリアガマグチヨタカ
インドシナウォータードラゴン
ミヤコカナヘビ
グリーンイグアナ
ミナミコアリクイ
グレビーシマウマ
キリン
カグー
ニホンツキノワグマ
ノスリ
ハヤブサ
オグロワラビー
コンドル
ミヤコタナゴ
フンボルトペンギン
テンジクネズミ(モルモット)
ハツカネズミ
アカエリマキキツネザル
フサオマキザル
アビシニアコロブス
チンパンジー
レッサーパンダ
ホオアカトキ
ブロンズトキ
クロツラヘラサギ
ニホンキジ
ルリゴシボタンインコ
ホンドテン
ホンドタヌキ
インドセタカガメ
ヘサキリクガメ
ハミルトンガメ
ホウシャガメ
インドガビアル
インドホシガメ
トウブハコガメ
ワニガメ
ボールニシキヘビ
ヨウスコウワニ
エジプトリクガメ
ムツアシガメ
ダチョウ(家禽)
インドクジャク
マガモ
ツクシガモ
ベニイロフラミンゴ
チリーフラミンゴ
シロトキ
ミゾゴイ
キバラクモノスガメ
ミナミメダカ
ニシアフリカコビトワニ
バタグールガメ
リュウキュウヤマガメ