動物検索
ミナミメダカ
-
学 名
Oryzias latipes -
英 名
Japanease rice fish -
概 要
・小型の淡水魚で、体側線ではなく頭と目の周りにある頭部側線を持つ。
・腎機能が高く耐塩性があるため、河口などの汽水域でも生息が可能と言われている。
・野生下での寿命は1~2年程度だが、飼育下では3年以上生きることもある。
・雄では背びれの尾側に切れ込みがあるが、雌にはない。また、雄の腹びれは大きく平行四辺形であるのに対し、雌では小さく三角形に近い形をしている。
-
体 長
3.5cm -
体 重
-
分 布
本州の太平洋側・四国・九州・南西諸島 -
目 / 科
ダツ目 / メダカ科 -
希少種(レッドリスト)
-
ワシントン条約
野毛山動物園の動物
グリーンイグアナ
ミナミコアリクイ
グレビーシマウマ
キリン(アミメキリン)
カグー
ニホンツキノワグマ
ノスリ
ハヤブサ
フクロウ
コンドル
ミヤコタナゴ
フンボルトペンギン
ニワトリ
テンジクネズミ(モルモット)
ハツカネズミ
アカエリマキキツネザル
フサオマキザル
アビシニアコロブス
チンパンジー
レッサーパンダ
ホオアカトキ
ショウジョウトキ
ブロンズトキ
オシドリ
クロツラヘラサギ
ニホンキジ
ルリゴシボタンインコ
ニホンアナグマ
ホンドテン
ホンドタヌキ
インドセタカガメ
ヘサキリクガメ
ハミルトンガメ
ホウシャガメ
インドガビアル
インドホシガメ
トウブハコガメ
ワニガメ
ボールニシキヘビ
ヨウスコウワニ
ニホンイシガメ
エジプトリクガメ
エミスムツアシガメ
ヒョウモントカゲモドキ
ダチョウ(家禽)
インドクジャク
マガモ
ツクシガモ
ベニイロフラミンゴ
チリーフラミンゴ
カナダガン
シロトキ
オナガガモ
ミゾゴイ
キバラクモノスガメ
インドライオン
キンクロハジロ
ミナミメダカ
ニシアフリカコガタワニ
バタグールガメ
リュウキュウヤマガメ