動物検索
ミヤコタナゴ
-
学 名
Tanakia tanago -
英 名
Metropolitan Bitterling -
概 要
・国の天然記念物に指定されている。
・関東地方に広く分布していたが、都市化に伴う生息地の環境破壊により激減し、現在では千葉県と栃木県のごく限られた水域だけに住んでいる。
・初夏になると、オスは体色が鮮やかになり、口周辺に白い追い星ができる。
・メスはお腹がふくらみ、産卵管が伸び、マツカサガイ等の淡水産二枚貝のエラの中に卵を産む。卵は5日程で孵化し、稚魚は約20日間、貝のエラの中で過ごす。 -
体 長
5cm -
体 重
-
分 布
日本(関東地方) -
目 / 科
コイ目 / コイ科 -
希少種(レッドリスト)
絶滅危惧種>絶滅危惧II類(VU) -
ワシントン条約
野毛山動物園の動物
インドシナウォータードラゴン
ミヤコカナヘビ
グリーンイグアナ
ミナミコアリクイ
グレビーシマウマ
キリン
ニホンツキノワグマ
ノスリ
ハヤブサ
コンドル
ミヤコタナゴ
テンジクネズミ(モルモット)
ハツカネズミ
アカエリマキキツネザル
フサオマキザル
アビシニアコロブス
チンパンジー
レッサーパンダ
ホオアカトキ
ブロンズトキ
クロツラヘラサギ
ニホンキジ
ルリゴシボタンインコ
ホンドテン
ホンドタヌキ
インドセタカガメ
ヘサキリクガメ
ハミルトンガメ
ホウシャガメ
インドガビアル
インドホシガメ
トウブハコガメ
ボールニシキヘビ
ヨウスコウワニ
エジプトリクガメ
ムツアシガメ
ダチョウ(家禽)
インドクジャク
マガモ
ツクシガモ
ベニイロフラミンゴ
チリーフラミンゴ
シロトキ
オナガガモ
ミゾゴイ
キバラクモノスガメ
キンクロハジロ
ミナミメダカ
ニシアフリカコビトワニ
バタグールガメ
リュウキュウヤマガメ