
更新日:2018.04.12アシナガバチの巣を見つけたら
更新日:2018.04.12
アシナガバチの巣を見つけたら
海の公園では、春から秋にかけてアシナガバチを見かけるようになります。
おとなしい性格ですが、こちらから攻撃したり巣にいたずらしたりすると刺してくることがあります。
では、アシナガバチの巣はどこに作られるのかといいますと、海の公園では「ハイビャクシン」というヒノキ科の植物の中に作られることが多いです。
「ハイビャクシン」は園路脇に植えられています。
ちょうど「ハイビャクシン」の植込みの中に入っていくアシナガバチを見つけたので覗いてみました。

柴口休憩所の前のハイビャクシンです。

中で黄色い影が動いています。

いました。巣をつくっています。

巣にぶら下がるようにして巣のふちをなめています。

黄色と黒の模様が鮮やかです。

かわいそうですが巣を取りました。まだ小さな巣でした。
小さなお子さんを連れたご家族の姿も増えるこれからの季節。
もし、アシナガバチの巣を見つけたら、管理センターや案内所等にお知らせください。
ご協力お願いします。