
更新日:2025.10.17秋空に輝く、ガマズミの実
更新日:2025.10.17
秋空に輝く、ガマズミの実
児童遊園地の園路沿いで、ひときわ輝く赤い実を見つけました。
それはガマズミの果実。
小さくてつやつやしていて、秋空の下に神々しく佇んでいました。
ガマズミはスイカズラ科の落葉低木で、日本の里山や雑木林ではよく見かける植物です。
春には白くて小さな花を咲かせ、秋になると赤い実をつけて、季節の移ろいを教えてくれます。
人間から見ても、なんとなく食欲をそそられる鮮やかな赤。
でも、鳥たちにとっては本当にごちそうで、ヒヨドリなどが、ついばみにやってきます。
葉っぱも秋にはほんのり紅葉して、赤い実と一緒に秋らしい彩りを添えてくれます。
その他にも園内では、
「シラヤマギク」や
「タイアザミ」の花が咲いています。
公園で出会える、そんな小さな秋の発見を、ぜひ楽しんでみてくださいね 。