横浜市児童遊園地公式サイト

ウメの冬季剪定の写真

更新日:2018.11.27ウメの冬季剪定

更新日:2018.11.27

ウメの冬季剪定

いよいよ児童遊園地では、冬支度がはじまりました。
冬場に行う作業はたくさんありますが、
きょうはウメの冬季剪定をおこないました。

児童遊園地には約100本のウメの木があります。
ウメはとてもよく生長します。
これを「樹勢(じゅせい)が強い」といいます。
ウメは剪定をしないとたくさんの枝葉がついて、
あまり花が目立ちません。
そこで、公園ではできるだけたくさん花が咲くように剪定作業をします。

まずはウメの剪定方法の研修です。
ウメの芽がどんなふうに生長するのか、
本物の枝を観察します。
DSC_0688.jpg


そのあと、実地で講師から指導をうけます。
IMG_20181119_150020.jpg


研修でウメの生長の特徴や剪定作業を理解したあと、
いよいよ、剪定作業をおこないます。
ひとり一本ずつウメを剪定して仕上げていきます。
DSC_0692.jpg



枝が密集しているので、作業スペースを確保するのも一苦労。
DSC_0687.jpg

ウメの剪定は手間がかかるし、
本数が多いので一日では終わりません。
しばらくは剪定作業の日が続きます。

ウメも早い品種では、12月に咲き出すものもあります。
この冬季剪定の成果がでて、
きれいに咲いてくれるといいのですが・・・。


いま、梅林ではウメではなく、
ボケがきれいに咲いています。
DSC_0699.jpg



梅林のまわりのモミジもやっと紅葉してきていますよ!
DSC_0702.jpg

梅園をお散歩するものおススメです!!