横浜市こども植物園公式サイト

シャクナゲが見頃ですの写真

更新日:2025.04.17シャクナゲが見頃です

更新日:2025.04.17

シャクナゲが見頃です

こども植物園の花木園では、いくつもの種類のシャクナゲが咲いています。
シャクナゲはツツジ科ツツジ属の常緑広葉樹で、日本では北海道から九州まで広く自生分布しています。
諸説ありますが、枝先から花序までが短く、尺が無いのでシャクナゲと呼ばれるようになったとも言われています。

いくつかご紹介すると、
鮮やかな赤い花弁が特徴の「クレナイ」2025.4.17撮影↓
2025.4.17シャクナゲ(クレナイ)2.jpg
清楚な白い花弁の「玉山」2025.4.17撮影↓
2025.4.17シャクナゲ(玉山)1.jpg
白い花弁でも花の付き方の違う「シロガネ」2025.4.17撮影↓
2025.4.17シャクナゲ(シロガネ)2.jpg
濃いピンクの花弁「タイヨウ」2025.4.17撮影↓
2025.4.17シャクナゲ(タイヨウ)2.jpg
他にも淡いピンクや薄紫の花など、いくつも種類のシャクナゲの花が今、咲きそろいました。

桜の木の下で鮮やかな色のシャクナゲが咲きました。
満開のシャクナゲを見に来てください。