
更新日:2025.08.047/27「ニッパツ三ツ沢球技場 芝生にふれよう!」を開催しました!
7/27「ニッパツ三ツ沢球技場 芝生にふれよう!」を開催しました!
7月27日、昨年8月以来の芝生体験ツアー「芝生にふれよう!」をニッパツ三ツ沢球技場で開催しました。
このイベントは、普段は入れない全面天然芝のニッパツ三ツ沢球技場のピッチを思いっきり楽しんでいただくことを目的として企画しました。
今回は、午前と午後の2部制で開催し、受付では熱中症対策としてコカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社様よりご協賛いただいたドリンクを配布しました。
プロの試合でも使われるウォーミングアップルームでのオリエンテーションが終わったら、選手と同じように球技場中央のエントランスから入場行進曲とともにピッチへ進んで集合写真の撮影です。
集合写真はコチラ → 三ツ沢公園Instagram
まずはスタジアムツアーのスタートです。
普段は入ることのできない選手控室や貴賓室、スタンドの最上段に建つ放送席などを解説付きで回ります。
選手控室では伝説の選手の使っていたロッカーやサッカーファンにはお馴染みの名言の生まれた座席なども紹介しましたが、ここでの写真撮影や実際に座ってみるのもなんと自由です!
貴賓室には2度の東京オリンピックの貴重な品物や日韓ワールドカップで来日したチームのサインボード、ここニッパツ三ツ沢球技場をホームにする各チームのサイン入りユニフォームやグッズも公開しました。
世界のレジェンドや応援するチームのグッズに興味深く楽しんでいただけました。
スタジアムツアーの次はグリーンキーパー(芝生育成を管理する専門職員)から芝生についての解説もありました。
この日のために用意したプレゼンにグリーンキーパーの話も熱が入ります。
いよいよイベントの目玉、芝生体験です。
ニッパツ三ツ沢球技場は公式戦での利用が多いため、なかなか一般の方が芝生に入る機会がありません。
貴重な機会に参加された皆様、好きなチームのユニフォームを着たりマスコットを持ってきたりと存分に楽しんでいます。
ピッチだけでなくベンチに座って気分はプロ選手に......?
さて芝生体験中での1コマですが、今回は横浜銀行アイスアリーナ様から整氷時に削った氷をいただきました。
夏の日差しのもと、多くの方が氷を手に取り涼を感じていました。
今回ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた各チームの皆様、あらためましてありがとうございました。
次回は今冬の開催を予定しております。初めての方も今回参加された方も、久しぶりの方もご参加をお待ちしております。
協力:横浜FC、横浜F・マリノス、Y.S.C.C.横浜
ニッパツ横浜FCシーガルズ、日体大SMG横浜
横浜キヤノンイーグルス
横浜銀行アイスアリーナ
(順不同)
協賛:コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社