三ツ沢公園公式サイト

三ツ沢さんぽ 紅葉編の写真

更新日:2025.11.12三ツ沢さんぽ 紅葉編

更新日:2025.11.12

三ツ沢さんぽ 紅葉編

いつも三ツ沢公園をご利用いただきありがとうございます。

風が冷たくなりました。温暖化で日本は二季になるといいますが、ちゃんと秋がやってきましたね。三ツ沢公園の紅葉も進みつつあります。では、三ツ沢さんぽいたしましょう!

まずは慰霊塔広場です。横浜市戦没者慰霊塔を正面に見て、左側に赤いトウカエデ、右側に黄色いイチョウがあります。

慰霊塔.jpg

【トウカエデ】
燃えるように真っ赤です。園地スタッフ一押しの紅葉スポットです。

トウカエデ.jpg

【イチョウと慰霊塔】
フォトコンテンスト風に撮影してみました。

慰霊塔とイチョウ.jpg

【トチノキ】
わんぱく広場や陸上競技場の周りにあります。

トチノキ.jpg

トチノキは、手のひら状に広がる複数の小葉(この写真では7枚)のすべてで1枚の葉っぱ(掌状複葉といいます)です。樹高が高く、いつも下から見上げています。葉が透けて葉脈が良く見えます。

トチノキの葉.jpg

【ニシキギ】
池の周りも色づいて一層落ち着く空間になっています。

ニシキギ.jpg

ニシキギは「翼(よく)」という平らな板状のものが茎についています。

ニシキギの翼.jpg

【プラタナス】
園内あちらこちらにあるプラタナスはどれも高木で、見上げると万華鏡のようです。

プラタナス.jpg

【サルスベリ】
花のない夏に大活躍だったサルスベリは、紅葉もいい仕事をしています。

サルスベリ.jpg

【サンゴジュ】
実も赤くなりますが、葉も真っ赤です。

サンゴジュ.jpg

【カクレミノ】
黄色い葉と緑の葉が混在していて鮮やかです。

カクレミノ.jpg

【サツキ】
生垣のサツキも色づいていました。

サツキ.jpg

【キンシバイ】
緑と赤のグラデーションがとても美しいです。

キンシバイ.jpg

【アジサイ】
茶色くなる葉が多い中、桜山では赤い葉の株がありました。

アジサイの葉.jpg

【ヨウシュヤマゴボウ】
アジサイの隣で実がなっていました。誰かかじりましたね。ハトかな、タイワンリスかな。

ヨウシュヤマゴボウの実.jpg

【番外編・スタッフ】
お客様が落ち葉で滑って転ばないよう、スタッフがブロアーという送風機で園路を清掃しています。三ツ沢公園にはトリムコースが2種類あり、ランナーも多いので、大切なお仕事です。

ブロワー吹き.jpg

いかがでしたか?
少し歩いただけで、たくさんの秋の楽しみを見つけました。どうぞ陽気の良い日にお出かけください。

 

アイ