
更新日:2025.07.20夏到来 サルスベリ
更新日:2025.07.20
                    夏到来 サルスベリ
いつも三ツ沢公園をご利用いただきありがとうございます。
いよいよ梅雨が明け、夏が来ましたね。酷暑を乗り切る準備はできていますか?日本はもはや亜熱帯とも言われるほどの暑さです。どうぞ、エアコンをつけて水分・塩分を取って、体調第一でお過ごしください。
さてさて、園内では酷暑でも元気に花を咲かせる植物がいます。えらいなあ。どうぞご覧ください~。
【サルスベリ】

お花の中心にある黄色いものは、おしべに見えますが偽物で、その周りのものが本当のおしべです。

サルスベリは葉の付き方が独特で、右、右、左、左、と2枚ずつ交互に付きます。コクサギも同様で、これを「コクサギ型葉序」と呼びます。

樹皮がはがれ落ちてつるつるしているので、サルでも滑り落ちるとして「サルスベリ」という和名が付いています。面白エピソードをたくさん持つ樹木ですね。

【カンナ】

 【ムクゲ】
【ムクゲ】

【モミジアオイ】

ムクゲとモミジアオイは、先日のブログ「タイタンビカスが満開です」でご紹介したタイタンビカスと同じアオイ科です。
おまけ【平沼像花壇】

平沼さんが青空の下を駆けていました。
お花のエネルギーが届きましたでしょうか?
外出はなるべく涼しい時間帯にしていただいて、長い夏を乗り切りましょう!
アイ