三ツ沢公園公式サイト

カラスの営巣と根競べの写真

更新日:2025.04.22カラスの営巣と根競べ

更新日:2025.04.22

カラスの営巣と根競べ

いつも三ツ沢公園をご利用いただきありがとうございます。

園地スタッフがこんなものを見せてくれました。

カラスの巣.jpg

カラスの巣です。

巣は器用に作られていました。ハンガーがそのまま使われています。

つる性の枝.jpg

サクラの枝や植木の支柱のようなものが見えます。つる性の枝もあります。

シュロ縄、麻袋.jpg

シュロ縄や麻袋のようなものも見えます。

クッション材.jpg

木の皮やワタを体の当たる内側に敷いてクッション材にしているようです。

ワタと木の皮のクッション材.jpg

うーん・・・賢く、技術力もあります。

球技場と市民病院の間のトイレの前あたり、広い園路の真ん中にケヤキの木があります。そこに営巣していました。あまりにもお客様の往来が多い場所です。カラスは卵を産むとお客様を威嚇したり攻撃する可能性があります。当然です。わが子を守るためです。ただ、われわれもお客様を守らなければいけません。そのため、卵を産む前に巣を撤去しました。

 

翌朝、もう戻ってきて営巣を再開していました。

鎮座するカラス.jpg

どーん!と鎮座しています。よっぽどこの場所がお気に入りのようです。どうしても、そこがいいのね?

園路の真ん中のケヤキ.jpg

野生動物の世界にはなるべく人間は介入しないのが望ましいのですが、場所が場所なので、放っておけません。カラスとの根競べが続きます。

もしも危険を感じるようなことがありましたら、スタッフまでお知らせください。

  

アイ