三ツ沢公園公式サイト

三ツ沢さんぽ 春の池の周り編の写真

更新日:2025.04.08三ツ沢さんぽ 春の池の周り編

更新日:2025.04.08

三ツ沢さんぽ 春の池の周り編

いつも三ツ沢公園をご利用いただきありがとうございます。

新入りのI(アイ)です。スポーツのイメージの強い三ツ沢公園ですが、植物の種類がとても多いことにびっくりしています。というわけで、春の花盛りの園内をご紹介します。今回は、第一レストハウスのリーフカフェさんと補助陸上競技場の間を抜けて、流れから池の周りを三ツ沢さんぽ、スタートです!

 

【ツバキ】

八重の花弁が美しいです。いろいろな品種が園内で見られます。

ツバキ.jpg

【藤棚】

出来立てほやほやの藤棚です。園地スタッフ特製です。まだ藤の株は小さいですが、成長して鈴なりに花が垂れ下がる日が楽しみです。鉄棒ではないので、ぶら下がったり揺らしたりしないでくださいね。

藤棚.jpg

【アセビ】

アセビ.jpg

【ユキヤナギ】

ユキヤナギ.jpg

【アオキ】

斑入りが多いですね。アオキは雌雄異株です。

アオキの生垣.jpg

雌花

アオキ 雌花.jpg

雄花 こちらは斑無しでした。

アオキ 雄花.jpg

【ジンチョウゲ】

花数が少ないのですが、良い香りがします。

ジュンチョウゲ.jpg

【レンギョウ】

レンギョウ.jpg

【ハナズオウ】

葉がないので、濃い紅紫色が目立ちます。

ハナズオウ.jpg

【マサキ】

グリーンなので目立たないですが、小さな花が咲いています。サクラの花びらが散り落ちていました。

マサキ.jpg

【ドウダンツツジ】

ドウダンツツジ.jpg

【ツツジ】

まだつぼみが多いですが、開花している子が2輪いました。早い!

ツツジ つぼみ.jpg

ツツジ 開花.jpg

【カモとアオサギ】

都心の公園ですが、いきものがいるんですね。彼らにとっても貴重な水場なのかもしれません。アオサギはちょうど魚をキャッチした瞬間でした。

カモ.jpg

アオサギ.jpg

以上、三ツ沢さんぽ 春の池の周り編でした。

サクラが散り始めると春が駆け抜けていくようで焦りますね。短い春を三ツ沢でぜひご堪能ください。

アイ