動物検索
インドライオン
-
学 名
Panthera leo persica -
英 名
Asian Lion -
概 要
・インドにすむライオンの亜種。
・アフリカのライオンと比べるとやや小柄でたてがみが短かく尻尾の房毛が長い。
・下腹部にひだ状の皮膚のたるみがある。
・アフリカのライオンと違い、主に林の中にすみ単独で狩りをする。
・昆虫類からハ虫類、大型草食獣まで様々なものを食べる。
・かつては中近東からインドにかけて広く分布していたが、狩猟や開発による生息域の破壊によって、現在はインドのギル森林保護区を中心に数百頭が残されているのみ。
-
体 長
145~250cm -
体 重
-
分 布
インド北西部ギルの森林保護区とその周辺 -
目 / 科
食肉目 / ネコ科 -
希少種(レッドリスト)
絶滅危惧種>絶滅危惧IB類(EN) -
ワシントン条約
附属書I
野毛山動物園の動物
トラ(スマトラトラ)
ミナミコアリクイ
キリン(アミメキリン)
カグー
ニホンツキノワグマ
ノスリ
ハヤブサ
フクロウ
オグロワラビー
ホンシュウジカ
コンドル
オオコノハズク
ミヤコタナゴ
フンボルトペンギン
ヨザル
ニワトリ
アオダイショウ
テンジクネズミ(モルモット)
ハツカネズミ
アカエリマキキツネザル
フサオマキザル
アビシニアコロブス
チンパンジー
レッサーパンダ
ホオアカトキ
ショウジョウトキ
ブロンズトキ
クロツラヘラサギ
ニホンキジ
ルリゴシボタンインコ
ニホンアナグマ
ホンドテン
ハクビシン
ホンドタヌキ
インドセタカガメ
ヘサキリクガメ
ヒガシニホントカゲ
ホウシャガメ
インドガビアル
インドホシガメ
トウブハコガメ
ワニガメ
ボールニシキヘビ
ヨウスコウワニ
ニホンイシガメ
エジプトリクガメ
エミスムツアシガメ
ニホンヤモリ
アミメニシキヘビ
グリーンイグアナ
シマヘビ
ヒョウモントカゲモドキ
ダチョウ(家禽)
インドクジャク
オオハクチョウ
ベニイロフラミンゴ
チリーフラミンゴ
カナダガン
コガモ
シロトキ
ミゾゴイ
キバラクモノスガメ
インドライオン
ミナミメダカ
ジムグリ
シロマダラ
ニシアフリカコガタワニ
バタグールガメ
ヒバカリ
リュウキュウヤマガメ