よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
11月2日更新「世界アリクイの日」イベントを開催します!の写真

更新日:2025.11.0211月2日更新「世界アリクイの日」イベントを開催します!

更新日:2025.11.02

11月2日更新「世界アリクイの日」イベントを開催します!

開催日
11月12日(水)~12月 1日(月)
場所
オオアリクイ展示場(デッキ側)、アマゾンセンター

世界アリクイの日(11月19日)は、アリクイとはどのような動物なのかを知ってもらうとともに、野生のアリクイが生息地で直面している脅威、そしてアリクイ保全の大切さを伝える日です。

2025年の今年は、国内のオオアリクイ飼育園館が初めて合同で保全啓発活動を行うことになりました!

詳しくはこちら:「11月19日は「世界アリクイの日」----日本のオオアリクイ飼育園館が初めて合同で保全啓発を実施します」(静岡市立日本平動物園の公式サイトに飛びます)

 

ズーラシアでもさまざまなイベントを行いますので、ぜひこの機会にオオアリクイの生態や野生での状況、オオアリクイの魅力について知っていただければと思います。

特別ガイド パネル展 オオアリクイ保護啓発動画放映

SNSリレー

 

世界アリクイの日とは...

この日は、アリクイの保全活動を行うブラジルのNGOInstituto Tamanduá」と「Instituto Jurumi」によって2014年に設立され、国際自然保護連合(IUCN)のアリクイ専門家チームにも公式に承認されています。アリクイは有毛目アリクイ科に分類される哺乳類で、野生のアリクイは生息地の減少や交通事故など、さまざまな脅威に直面しています。特にオオアリクイ(Myrmecophaga tridactyla)は国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」に分類されており、国際的な保全への取り組みが求められています(IUCN, 2025)。

 

アリクイの日ロゴ.png

特別ガイド

当園で飼育するオオアリクイや、オオアリクイの生態、野生での現状についてお話しします。

日時:11月15日(土)11:00~、15:00~

     19日(水)11:00~、15:00~

場所:オオアリクイ展示場デッキ側(ガラスビュー側では行いません)

※気温が低く、オオアリクイの展示がお休みとなった場合でも、ガイドは実施します。

 

パネル展

オオアリクイの生態や体の特徴、保全活動についての紹介を行います。

(オオアリクイ飼育園館共通のパネル展です)

日時:11月12日(水)~12月1日(月)

場所:アマゾンセンター

 

オオアリクイ保全啓発動画放映

オオアリクイの生態、オオアリクイが直面しているロードキル問題について

日時:11月12日(水)~12月1日(月)

場所:アマゾンセンター

 

SNSリレー

オオアリクイ飼育園でのSNSリレーや、当園のブログ「オオアリクイ通信」、当園の公式SNSでオオアリクイのことや魅力を発信します。

 

IMG_9093.jpg