
更新日:2025.04.15世界カワウソの日「カワウソはおったー(Otter)」を開催します!
世界カワウソの日「カワウソはおったー(Otter)」を開催します!
- 開催日
- 5月14日(水)~6月 2日(月)
- 場所
- ユーラシアカワウソ展示場 他
5月の最終水曜日(今年は5月29日)は「世界カワウソの日」!
ズーラシアではカワウソについてのあんなことやこんなこと...をみなさんに知っていただくイベント「カワウソはおったー(Otter)」を下記の通り開催します!
◆世界カワウソの日♦
International Otter Survival Fundが「World Otter Day」を制定し、世界のカワウソ関係者がカワウソの現状を発信するためのイベントや保護に関する活動を行います。
🐟パネル展示🐟
日付:5/14(水)~6/2(月)
場所:ユーラシアカワウソ展示場周辺
内容:カワウソの生態や現状についての解説パネルを展示します。

※イメージ
🐟特別ガイド🐟
日時:5/24(土)・25(日) 14:15~
※12:00~は通常のとっておきタイムを行います。
場所:ユーラシアカワウソ展示場(アムールヒョウ側)
内容:カワウソへ餌をあげながら、10分程度の特別ガイドを行います。


※過去の様子
🐟パネルガイド「のぞいてみようカワウソのひみつ」🐟
日時:5/24(土)・25(日) 11:00~15:00
場所:ユーラシアカワウソ展示場前
協力:ShoeZ、TCA東京ECO動物海洋専門学校
内容:カワウソの生態や危機的状況について、パネルを使用しながら解説します。

※イメージ
🐟ワークショップ「のぞいてみようカワウソのくらし」🐟
日時:5/24(土)・25(日) 13:30~14:00
場所:アラースの谷 ユーラシアカワウソ側の中段休憩スペース
協力:ShoeZ、TCA東京ECO動物海洋専門学校
定員:なし ※開始10分前より開催場所を開放いたします。
内容:カワウソに関する紙芝居やクイズ、カワウソの生態についてパネルを使用してお話しします。(お子さま向けの内容です。)
お話を聞いて、カワウソのために自分にできることを考えてみましょう。


※イメージ
🐟グッズ販売🐟
日時:5/24(土)・25(日) 11:00~15:00
場所:ユーラシアカワウソ展示場前
協力:ShoeZ
※売上金の一部はInternational Otter Survival Fundへ寄付いたします。
※グッズは無くなり次第終了となります。

トートバッグ

ステッカー

手作りカード

マグネット

タンブラー
🐟講演会「ニホンカワウソのこれまでとこれから」🐟
日時:5/25(日)10:00~12:00(受付は9:30から)
場所:ころこロッジ
※12:00まで貸し切りといたします。お申込みいただいた方のみご入場できます。
定員:100名(先着)
対象:どなたでも参加できますが、大人向けの内容となります。
料金:1,000円
※現金のみ(できるだけおつりのないようご準備ください)
※中学生以下は無料です。
※別途、入園料が必要です。
講演者:佐々木 浩(筑紫女学園大学名誉教授、日本アジアカワウソ保全協会理事長)
伊藤 咲良(JAZAユーラシアカワウソ計画管理者、よこはま動物園ユーラシアカワウソ飼育担当)
内 容:佐々木 浩 ... 日本におけるカワウソの絶滅過程や対馬におけるカワウソの生息状況、また、今後どのような取り組みが可能なのかをお話しします。
伊藤 咲良 ... 飼育下でのカワウソ保全の取り組みについて紹介します。
申込み:先着順・事前申込み制
※ご一緒に参加される場合でも、お一人ずつお申込みください。
※3歳未満は申込不要。3歳以上はお申込みください。
申込期間:5/3(土)昼12:00~5/18(日)23:59
※期間中でも、定員に達した時点で受付を終了します。
申込方法:以下「お申込みはこちら」より入力フォームにて送信
5/3(土)昼12:00より受付開始となります→
【ころこロッジまでの道順】
正門から徒歩5分程度かかります。
正門を入ってすぐ、園内バス「ゾウさんのりば」方面へ右折してください。