馬場花木園公式サイト

消防訓練についての写真

更新日:2025.02.22消防訓練について

更新日:2025.02.22

消防訓練について

 馬場花木園では、1月26日の文化財防火デーを意識した訓練を毎年この時期に実施しています。今回の訓練は、地元の鶴見消防署寺尾消防出張所の方々にご指導いただき、飛び火した茅葺屋根に着火した後、水バケツ及び散水栓に直結した散水ホースによる消火、炎を感知した放水銃の消火に加え、直ちに現場到着した寺尾消防隊(水槽付消防車)が、離れた消火栓に部署せず、車両積載タンクの水を有効活用した放水を披露していただきました。

 今回の訓練では、耐震性能を有した水道管であれば、園内数か所の散水栓に散水用ホースリールを牽引し結合、茅葺屋根までストレートで放水が可能であることが検証され、たいへん有意義な訓練でした。また、有事の際は、管轄の寺尾消防隊の消火活動も確認することが出来ました。

 併せて、消火訓練後は、茶室にて、自動体外式除細動器(AED)を用いた心臓マッサージの訓練を行い、実災害で心肺停止事案を取り扱っている隊員からの生の声を伺いながら、様々な想定を踏まえた実践訓練を体験しました。

 今回の訓練を通じ、来園者の救命事案発生の際、各スタッフが躊躇することなく、身体を動かせることが確認できました。

 鶴見消防署寺尾消防出張所の皆様、ありがとうございました。

P2210788.jpgP2210794.jpgP2210798.jpgP2210800.jpgP2210802.jpgP2210811.jpgP2210816.jpgP2210831.jpgP2210834.jpgP2210838.jpgP2210841.jpg