よこはま動物園ズーラシア公式サイト

twitter facebook youtube instagram
ミーアキャットブログ 個体紹介①の写真

更新日:2025.08.06ミーアキャットブログ 個体紹介①

更新日:2025.08.06

ミーアキャットブログ 個体紹介①

みなさま、こんにちは☀

暑い日々が続いていますが、みなさまなんとか生き延びてますでしょうか。

ミーアキャット舎は人用の屋根がないので、日々担当者の暑さ対策グッズが増えています。

ミーアキャットは暑さには比較的強いですが、さすがに日中は冷たいコンクリートで涼をとっています。

冷たいコンクリートで涼をとるミーアキャット 

 

さて、現在ミーアキャットのとっておきタイムを毎日14:30~から実施していますが、その中で、ときどきズーラシアの個体やその個性等をご紹介しています。

ガイドの後もぜひミーアキャットの個性や群れのコミュニケーションに魅力を感じてほしい!と思い、ブログで個体紹介を始めてみることにしました。

 

全頭一気に紹介するとながーーくなってしまうので、まずは左側の展示場のメスたちを紹介したいと思います。

左側の展示場

左側の展示場には現在7頭のミーアキャットが暮らしています。

そのうちメスは3頭。3頭共個性豊かなのでわかりやすいかと思います。

ちなみに、オスとメスの見た目の違いはあまりなく、オスのみにある睾丸で見分けることになります。

 

↓オスのモミジ

オスのミーアキャット

 

最初にご紹介するのは群れのリーダーであり、ペアのマモル以外の個体の母親である、アミ(2012年5月3日生まれ・13歳)。

IMG_7625.jpg

アミの特徴は

・顎の下が黒い

・メスの中で一番尾が長い

・貫禄がある

というところです。

 

そしてアミといえばこのポーズ!

アミの座り姿勢

この座り姿勢が得意なんです。

他個体では背もたれがある場所で座っている姿をよく見ますが、アミはこれがどこでもできるのです。

この姿勢のまま寝ていることもしばしば。

また、歩き方がぽてぽてしているのも特徴です。

アミ 全身

性格はやや警戒心が強く、よく「ワン!ワン!」と警戒の鳴き声をあげています。

また、よく他個体(子どもたち)に絡みにいっています。

高齢ですが、まだまだ元気です!

 

お次はマチとハナ。

この2頭はアミの娘であり、同腹の姉妹です。

 

マチ(2016年6月11日生まれ・9歳)

マチの顔

ちょっとピンボケェ...。

マチの特徴は

・尾が短い

・後頭部ちょっとボサボサ

・顔が横長(ちょっと)

 

そして、マチといえばこのポーズ!

マチのへそ天寝

へそ天。爆睡。

警戒心はどこへ...。

他の個体もやりますが、ここまで爆睡はしません。

普段展示場にはない、はしごの下にもわざわざ来てから...。

マチのへそ天寝2

なぜ...。

性格は見ての通り、穏やかです。

 

そして、ハナ(2016年6月11日生まれ・9歳)

採食中のハナ

ハナの特徴は

・尾が短い

・後頭部ボサボサ

・目、小さめ

・下あごの左犬歯が口からはみ出している。(←これが覚えやすい)

 

ハナといえばこのポーズ!というのはないのですが、夕方あたりに一頭で見張りをしていることが多いです。

ハナ見張り中

性格は穏やかですが、機嫌の悪い個体にわざわざ絡みに行って怒られる若干空気の読めない一面もあります...苦笑

 

3頭の見分け方は

睾丸がない→メス3頭の誰か

尾が長い→アミ

尾が短く下の歯が出てない→マチ

尾が短く歯が出てる→ハナ

というのが初めはシンプルで見分けやすいかな?と思います。

 

尾が短くなってしまった理由は、小さいころに兄弟とのじゃれあいでかじられてしまったり、ケンカだったりと色々ありますが、ハナもマチもあまり気にしておらず、生活に支障はないようです。

ケンカするなら分けた方が...と思われるかもしれませんが、ミーアキャットの群れのルールは厳しく、一度群れから離すと基本的にはニ度と群れの仲間とは認めてもらえません。そうなると分けた個体は一頭で暮らしていくことになり、本来の群れという環境で生きていけなくなってしまうのです。

そのためズーラシアでは完全に仲間外れにされない、大けがをしない限りは、傷の手当等の必要なケアをしつつ群れでの暮らしを見守っています。

そして、ハラハラする担当者とは裏腹に、ケンカした日も夜には大体皆仲良くくっついて眠っているのです。

ミーア団子

ならケンカしないでー!!と思いますが、そこは個体同士の関係、気分、本能など色々なミーアキャット事情があるのだと思います。

 

話がそれてしまいましたが、個性豊かな左側の展示場のメス3頭、ぜひ探して観察してみてくださいね。

 

朝から聞こえるセミの声に真夏を感じる

ミーアキャット担当