
更新日:2025.08.03チーターブログ クラリスと筒
チーターブログ クラリスと筒
みなさま、こんにちは☀
梅雨が明け、夏の本気の暑さにひぃひぃ言っているチーター担当です。
さて、ある日のクラリスの様子をどうぞ。
...暇そうですね。
ちょうど何かに使えるかな~ともらってきた大きな印刷機の紙の芯があったので、エンリッチメントの一つとして、中に餌を入れてクラリスにあげてみました。
後輩に「担当さんの画力って...。」と言われかけましたが、何が言いたかったのでしょうか。
新しいエンリッチメントグッズですが、反応はいかに...
ナニコレ。と言いたげそうです。
しかしすぐに中に餌があることに気付き、持ちあげてみると...
出てきた!
1つ目、ゲットです!
その後も鼻先で押すとコロコロと転がる芯に翻弄されるクラリス。
前肢を使ってガシッと捕獲!!!
チーターの爪は速く走るためにネコ科では珍しく常に出ていますが、更に全開です。
が、なおも転がる芯。
肉、取れないんですが...という表情に見えるのは担当者だけでしょうか。
中に肉が残ってないか、のぞくような様子も見られました。
のぞくときに片目をつぶるのはヒトと同じなんだなあ...。
そして、何個か餌をゲットした後...
飽きられてしまいました(涙)
まだ中に餌残ってるよー!!!!
このままだと餌がダメになってしまうので、泣く泣く筒の中に棒を突っ込んで餌を出してあげました...。
壊して餌をゲットするために奮闘する姿がみられるかな?と期待しましたが、紙製とはいえ立派過ぎて、顎の力が弱いチーターには歯が立たなかったのかもしれません。
(チーターは速く走る時に、顔に受ける風の抵抗を小さくするため、顔が小さく、顎の力も弱いです。)
残っていた芯は、ボロボロに破壊してくれるライオンに何本か譲ることにしました。
エンリッチメントにも、難しすぎず、簡単すぎず、本能をくすぐる物が動物的にも盛り上がるのかもしれませんね。
また色々と探ってみたいと思います。
チーター担当