幼稚園・保育園向け
国からのまん延防止等重点措置等が発令された時には、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ご予約いただいていたプログラムの対応は中止とさせていただきますので、ご了承の上お申し込みください。
新型コロナウイルス感染症の流行状況により、プログラムの内容を★に変更して実施します。
全てのプログラムに、別途団体予約が必要です。
ご確認の上お申し込みください。
●小動物とのふれあい

ぱかぱか広場の「モルモット・ネズミのおうち」では、モルモットやパンダマウスといった小動物とふれあうことができ、"動物のぬくもり"を実感できます。


通常時 | ★感染症対策時 | |
所要時間 |
約10分 |
約10分 |
定員 |
5~24名 |
10名以下 |
※動物の健康管理のため、換気ができない夏季および冬季は実施を中止する場合があります。
予約方法
下記申込フォームより来園日の1ヶ月前までに必要事項を記入してください。
先着順での受付のため、ご希望に添えない場合もございます。
当園からの予約完了表の送付をもって予約完了となります。
※令和5年4月以降の申込受付開始は3月中旬頃を予定しています。
お問合せ
よこはま動物園ズーラシア 事業推進係
TEL:045-959-1297 / FAX:045-951-0777
小学校向け
国からのまん延防止等重点措置等が発令された時には、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ご予約いただいていたプログラムの対応は中止とさせていただきますので、ご了承の上お申し込みください。
新型コロナウイルス感染症の流行状況により、プログラムの内容を★に変更して実施します。
※出張どうぶつえんスクールはオンラインでの実施となる場合があります。
来園プログラムお申し込み時は、別途団体予約が必要です。
ご確認の上お申し込みください。
小学校向け来園プログラム
●バックヤードツアー

普段見ることのできない動物たちの寝室や飼料庫(エサ置き場)などを教育普及スタッフがご案内します。


※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
所要時間 |
約30分 |
約30分 |
定員 |
15~60名 ※60名を超える場合は2回に分けての実施となります |
15~80名(別室から中継で見学します) ※80名を超える場合は2回に分けての実施となります |
●レッツスタディ・ズーラシア

動物のおもしろい生態や飼育のウラ話など教育普及スタッフがご紹介する楽しいプログラム。 学校の授業単元に合わせたプログラムもご用意しています。教育普及スタッフがスライドを使ってお話しします。

『どうぶつの赤ちゃん』
小学校1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」の単元に合わせ、草食動物と肉食動物の子育ての様子や、その違いについて解説します。
『どうぶつ園のじゅうい』
小学校2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」の単元に合わせ、獣医の仕事を紹介します。
『飼育員の一日』
動物の世話をする飼育員の一日の仕事をご紹介します。
『動物たちにズームイン』
クイズ形式で動物の体のつくりを学びます。
『なりきり獣医さん』※小学校2年生限定 ※現在、中止しています。
白衣を着て獣医さんになりきって、動物たちの健康診断を体験できます。※ぬいぐるみを使用した体験です。
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
所要時間 |
約30分 |
約15分 |
定員 |
15~80名 ※「なりきり獣医さん」は中止しています ※毛皮などの派生物は使用しません ※80名を越える場合は2回に分けての実施となります |
100名(学校でDVDによる事前学習後、来園時にミニレクチャーを実施します) ※「なりきり獣医さん」は中止します ※毛皮などの派生物は使用しません ※100名を越える場合は2回に分けての実施となります |
●ミニレクチャー

大人数に対応できる短時間のプログラムです。
動物園を見学する前に、教育普及スタッフが動物を観察するヒントを伝授します。動物の様々な特徴には色々な理由があります。いつもと違った視点で新しい発見をしよう!

『しっぽの使い方』
しっぽには色々な形があります。
つかんだり、バランスをとったり...
動物のしっぽの本当の役割を考えてみましょう!
『オスとメスの違い』
オスとメスで形が違う動物は意外とたくさんいます。
ポイントを知っていれば、展示場にいる個体がオスかメスか簡単に分かっちゃいます!
『色々な赤ちゃん』
なかなか見ることのできない赤ちゃん。
おとなと外見が違う動物の赤ちゃんたちをご紹介します!
『獣医師のお仕事』
動物の病気やケガを見つけることができるかな!?
病気やケガの発見から治るまで獣医師がどんなことをしているのか一緒に見てみましょう!
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
所要時間 |
15分程度 |
15分程度 |
定員 |
15名以上 |
15~100名 ※100名を越える場合は2回に分けての実施となります |
予約方法
下記申込フォームより来園日の1ヶ月前までに必要事項を記入してください。
先着順での受付のため、ご希望に添えない場合もございます。
当園からの予約完了表の送付をもって予約完了となります。
※令和5年4月以降の申込受付開始は3月中旬頃を予定しています。
●小動物とのふれあい

ぱかぱか広場の「モルモット・ネズミのおうち」では、モルモットやパンダマウスといった小動物とふれあうことができ、"動物のぬくもり"を実感できます。


通常時 | ★感染症対策時 | |
所要時間 |
約10分 |
約10分 |
定員 |
5~24名 |
10名以下 |
予約方法
下記申込フォームより来園日の1ヶ月前までに必要事項を記入してください。
先着順での受付のため、ご希望に添えない場合もございます。
当園からの予約完了表の送付をもって予約完了となります。
※令和5年4月以降の申込受付開始は3月中旬頃を予定しています。
小学校向け出張・連携授業
●出張どうぶつえんスクール
(旭区・緑区・保土ヶ谷区・瀬谷区・青葉区・都筑区・港北区のみ)

動物園のスタッフが横浜市内の小学校へ出張し、動物や動物園に関するお話などを行います。遠足などの事前学習にもご利用いただけます。
※お申込みは同一年度内で1校につき1メニューのみです。
※オンラインでの実施となる場合があります。

▲体育館での実施の様子

▲スライド一例「どうぶつの赤ちゃん」
所要時間 |
約45分 |
---|---|
定員 |
30名以上 |
★新型コロナウイルス感染症対策が可能な広い場所での実施をお願いする場合があります。
オンラインでの実施をご希望の場合はご相談ください。
予約方法
下記申込フォームより来園日の1ヶ月前までに必要事項を記入してください。
先着順での受付のため、ご希望に添えない場合もございます。
当園からの予約完了表の送付をもって予約完了となります。
※9月~3月までの受け入れ数に達したため、受付は終了しています。
※令和5年4月以降の申込受付開始は3月中旬頃を予定しています。
●連携授業

ズーラシアでは、学校の先生方と一緒に複数回の授業を行う「連携授業」を実施しています。
詳細は下記よりお問合せください。
●動物園ワークシート

園内での学習として利用できるよう作られたワークシートです。動物を観察するときや、調べ学習のテキストとして用いることができます。教員用の詳しい解説もありますので、学校の遠足や、動物園での学習等にご利用ください。
オカピは何の仲間かな?(PDF)
オカピのしぐさビンゴ(PDF)
いろんなクマがいるよ(PDF)
ペンギンとオットセイ(PDF)
鳥の仲間(PDF)
お問合せ
よこはま動物園ズーラシア 事業推進係
TEL:045-959-1297 / FAX:045-951-0777
中学校・高等学校向け キャリア教育
国からのまん延防止等重点措置等が発令された時には、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ご予約いただいていたプログラムの対応は中止とさせていただきますので、ご了承の上お申し込みください。
新型コロナウイルス感染症の流行状況により、プログラムの内容を★に変更して実施します。
※職業講話はオンラインでの実施となる場合があります。
来園プログラムお申し込み時は、別途団体予約が必要です。
ご確認の上お申し込みください。
●バックヤードツアー

普段見ることのできない動物たちの寝室や飼料庫(エサ置き場)などを教育普及スタッフがご案内します。
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
所要時間 |
約30分 |
約30分 |
定員 |
15~60名 ※60名を超える場合は2回に分けての実施となります |
15~80名(別室から中継で見学します) ※80名を超える場合は2回に分けての実施となります |
●レッツスタディ・ズーラシア

動物園の役割や取り組みについて教育普及スタッフがスライドを使ってお話しします。

『ズーラシアの飼育員』
飼育員を目指す方向けに、ズーラシアの概要や飼育員の仕事内容など、キャリア教育に関するお話をします。
『動物福祉の取組み』
ズーラシアの概要や、動物たちのためにズーラシアが行っている取り組みをご紹介します。
「感染症対策時」のプログラム実施の様子▶
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
所要時間 |
約45分 |
約15分 |
定員 |
15~80名 ※80名を越える場合は2回に分けての実施となります |
100名(学校でDVDによる事前学習後、来園時にミニレクチャーを実施します) ※100名を越える場合は2回に分けての実施となります |
●職場見学

動物園での様々な仕事や環境問題に取り組む動物園の役割をご紹介します。
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
日程 |
平日(休園日を除く) |
平日(休園日を除く) |
時間 |
9:45~11:30 |
9:45~11:00 |
定員 |
5~20名 |
5~20名 |
●職業体験

動物舎の清掃やエサの準備など、飼育員のお仕事を体験します。
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
日程 |
木・金曜日 ※祝日・特定日(4/1~5/6、7/21~8/26、3/23~31)は実施できません |
木・金曜日 ※祝日・特定日(4/1~5/6、7/21~8/26、3/23~31)は実施できません |
時間 |
9:30~15:00 |
9:30~12:00 |
定員 |
5~10名 |
5~10名 |
●職業インタビュー

動物園のお仕事に関するインタビューにお答えします。
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
日程 |
平日(休園日を除く) |
平日(休園日を除く) |
時間 |
9:45以降 |
9:45以降、1時間以内 |
定員 |
特になし |
10名以下 |
★オンラインでの実施をご希望の場合はご相談ください。
●職業講話

動物園の職員が横浜市内の中学校・高校に出向き、動物園のお仕事についてお話しします。
※お申込みは同一年度内で1校につき1コマのみです。
※オンラインでの実施となる場合があります。
日程 | 平日 |
---|---|
時間 | 10:00以降(応相談) |
定員 | 30名以上 |
★新型コロナウイルス感染症対策が可能な広い場所での実施をお願いする場合があります。
オンラインでの実施をご希望の場合はご相談ください。

▲職業体験

▲職業講話
予約方法
下記申込フォームより来園日の1ヶ月前までに必要事項を記入してください。
先着順での受付のため、ご希望に添えない場合もございます。
当園からの予約完了表の送付をもって予約完了となります。
※令和5年4月以降の申込受付開始は3月中旬頃を予定しています。
※職業講話は受け入れ数に達したため、今年度の受付は終了しています。
●動物園ワークシート(中学生向け)

園内での学習として利用できるよう作られたワークシートです。動物を観察するときや、調べ学習のテキストとして用いることができます。教員用の詳しい解説もありますので、動物園での学習等にご利用ください。
ズーラシアの工夫~生息環境展示の巻~(PDF)
移動のしかたを比べよう(PDF)
※「バックヤードツアー」「レッツスタディ・ズーラシア」以外のご要望、職業学習以外の総合学習、教科のご相談については下記にお問合せください。
お問合せ
よこはま動物園ズーラシア 事業推進係
TEL:045-959-1297 / FAX:045-951-0777
大学・専門学校向け
国からのまん延防止等重点措置等が発令された時には、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ご予約いただいていたプログラムの対応は中止とさせていただきますので、ご了承の上お申し込みください。
新型コロナウイルス感染症の流行状況により、プログラムの内容を★に変更して実施します。
全てのプログラムに、別途団体予約が必要です。
ご確認の上お申し込みください。
●バックヤードツアー

普段見ることのできない動物たちの寝室や飼料庫(エサ置き場)などを教育普及スタッフがご案内します。
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
所要時間 |
約30分 |
約30分 |
定員 |
15~60名 ※60名を超える場合は2回に分けての実施となります |
15~80名(別室から中継で見学します) ※80名を超える場合は2回に分けての実施となります |
●レッツスタディ・ズーラシア

動物園の役割や取組みについて教育普及スタッフがスライドを使ってお話しします。
『ズーラシアの飼育員』
飼育員を目指す方向けに、ズーラシアの概要や飼育員の仕事内容など、キャリア教育に関するお話をします。
『動物福祉の取組み』
ズーラシアの概要や、動物たちのためにズーラシアが行っている取組みをご紹介します。
※現在は「通常時」の内容でご案内しています。
★通常時 | 感染症対策時 | |
所要時間 |
約45分 |
約15分 |
定員 |
15~80名 ※80名を越える場合は2回に分けての実施となります |
100名(学校でDVDによる事前学習後、来園時にミニレクチャーを実施します) ※100名を越える場合は2回に分けての実施となります |
●動物園学習

ご希望の学習目的・動物種に合わせてプログラムを実施します。
実施には事前の相談が必要です。下記お問合せよりご相談ください。
予約方法
下記申込フォームより来園日の1ヶ月前までに必要事項を記入してください。
先着順での受付のため、ご希望に添えない場合もございます。
当園からの予約完了表の送付をもって予約完了となります。
※令和5年4月以降の申込受付開始は3月中旬頃を予定しています。
お問合せ
よこはま動物園 ズーラシア 事業推進係
TEL:045-959-1297 / FAX:045-951-0777
一般団体向け
学校以外の一般団体向けに、プログラムを実施しています。
各プログラムのお申込みは来園日の1ヶ月前までとなります。平日のみご予約を承ります。
●バックヤードツアー

普段見ることのできない動物たちの寝室や飼料庫(エサ置き場)などを教育普及スタッフがご案内します。
※現在は以下の内容でご案内しています。
所要時間 |
約30分 |
---|---|
定員 |
15~60名 ※60名を超える場合は2回に分けての実施となります |
●レッツスタディ・ズーラシア

動物園の役割や取組みについて教育普及スタッフがスライドを使ってお話しします。
『飼育員の一日』
動物の世話をする飼育員の一日の仕事をご紹介します。
『動物たちにズームイン』
クイズ形式で動物の体のつくりを学びます。毛皮や糞標本などを触ることができます。
『動物福祉の取組み』
ズーラシアの概要や、動物たちのためにズーラシアが行っている取組みをご紹介します。
※現在は以下の内容でご案内しています。
所要時間 |
約45分 |
---|---|
定員 |
15~80名 ※80名を越える場合は2回に分けての実施となります |
●ミニレクチャー(小学生向け)

大人数に対応できる短時間のプログラムです。
動物園を見学する前に、教育普及スタッフが動物を観察するヒントを伝授します。動物の様々な特徴には色々な理由があります。いつもと違った視点で新しい発見をしよう!

『しっぽの使い方』
しっぽには色々な形があります。
つかんだり、バランスをとったり...
動物のしっぽの本当の役割を考えてみましょう!
『オスとメスの違い』
オスとメスで形が違う動物は意外とたくさんいます。
ポイントを知っていれば、展示場にいる個体がオスかメスか簡単に分かっちゃいます!
『色々な赤ちゃん』
なかなか見ることのできない赤ちゃん。
おとなと外見が違う動物の赤ちゃんたちをご紹介します!
『獣医師のお仕事』
動物の病気やケガを見つけることができるかな!?
病気やケガの発見から治るまで獣医師がどんなことをしているのか一緒に見てみましょう!
※現在は以下の内容でご案内しています。
所要時間 |
15分程度 |
---|---|
定員 |
15名以上 |
予約方法
学習ツール
遠足でのご来園が充実するよう、事前学習や園内での様々なセルフ学習ツールをご用意しました。すべて無料でご利用いただけます。
※紙芝居とティーチャーズパックの同時貸出はできません。
●紙芝居
遠足用事前学習として使えるよう、園内の動物を紹介する紙芝居をご用意しました。
貸出方法 |
遠足の下見の予約電話の際に予約を承り、下見での来園時に貸出します。 ※貸出期間はご来園(貸出)翌日より原則2週間以内です。 |
---|---|
返却方法 | 遠足の事前学習として用いた後、遠足の当日にご返却ください。 |
注意事項 | 郵送での貸出しは行っておりません。数に限りがあるため、1団体につき1セット貸出します。 |
お問合せ | よこはま動物園ズーラシア 団体予約担当 TEL 045-959-1919 |
●ティーチャーズパック (※現在貸出を中止しています)
遠足や総合学習などでご来園の際に使っていただくことで、引率の先生自ら解説員になることができます。 実物と同じ長さのゾウの鼻、トラとオカピのお面がセットになっていて、子どもたちにわかりやすく説明するのに便利です。
内容 |
インドゾウ(鼻、胴回りの長さがわかるもの)、動物クイズセット、オカピの舌の長さがわかるもの等 |
---|---|
貸出方法 |
遠足の下見の予約電話の際に予約を承り、下見での来園時に貸出します。 ※貸出期間は貸出翌日より原則2週間以内です。 |
返却方法 |
遠足の事前学習や遠足当日のガイドとして用いた後、遠足の当日にご返却ください。 |
注意事項 |
郵送での貸出しは行っておりません。数に限りがあるため、1団体につき1セット貸出します。 |
お問合せ | よこはま動物園ズーラシア 団体予約担当 TEL 045-959-1919 |
●ラリーツール
園内で手軽に利用できるラリーツールをご用意しました。
どうぶつの手と足 クイズラリー(PDF)
ウォークラリー わんぱくの森(PDF)
クイズラリー~ショートコース~(PDF)
クイズラリー~1周コース~(PDF)