
更新日:2025.07.13ナイトのげやま2025 ※内容を一部更新しました
ナイトのげやま2025 ※内容を一部更新しました
- 開催日
- 8月 2日(土) 8月 3日(日) 8月 9日(土) 8月10日(日) 8月11日(月) 8月16日(土) 8月17日(日) 8月23日(土) 8月24日(日) 8月30日(土) 8月31日(日)
- 時間
- 16:30~20:30 開園時間の延長・最終入園は20時
8月の土曜日・日曜日・11日(月・祝)は、開園時間を20:30まで延長する「ナイトのげやま」を開催します。
いつもとは違う夜の動物園をお楽しみください!!
動物展示について
動物種 | 展示時間など |
グレビーシマウマ(マップ №9) |
19:30 ~ 20:30 ※17:00~17:30頃は展示場清掃のためご覧いただけません。 |
キリン(マップ №10) |
~19:30 ※17:00~17:30は展示場清掃のためご覧いただけません。 |
インドクジャク・キジ(マップ№7) フラミンゴ(マップ №11) カグー(マップ №17) ミヤコタナゴ(マップ№24) |
「ナイトのげやま」開催中(16:30以降)はご覧いただけません。 |
チンパンジー(マップ №3) | 寝室開放のため、見えにくい場合があります。 |
ミナミコアリクイ(マップ№6) | |
ダチョウ(マップ №12) | |
ツキノワグマ(マップ№23) |
※動物の健康管理等の都合により、時間の変更や中止の場合があります。ご了承ください。
※動物がおどろきますので、強い光をあてたりフラッシュ撮影はご遠慮ください。
園内通行止め箇所
夕方(16:30)以降、来園者の安全確保のため、通行止めとさせていただきます。
なかよし広場での「小動物ふれあいプログラム」について ※7月13日更新
ナイトのげやま開催日の「小動物ふれあいプログラム」は、熱中症対策として以下のように実施場所・時間を変更します。
実施時間 | 定員 | 実施場所 |
10:20 ~ 10:35 | 6組 | ペンギン展示場横 屋内休憩所 |
10:45 ~ 11:00 | 6組 | ペンギン展示場横 屋内休憩所 |
11:10 ~ 10:25 | 6組 | ペンギン展示場横 屋内休憩所 |
17:30 ~ 17:45 | 10組 | なかよし広場 |
17:55 ~ 18:10 | 10組 | なかよし広場 |
18:20 ~ 18:35 | 10組 | なかよし広場 |
18:45 ~ 19:00 | 10組 | なかよし広場 |
予約は以下のボタンからお願いします。
特別ガイド
各展示場前で飼育員によるガイドを行います。
※鳥類のガイドは高病原性鳥インフルエンザの国内発生状況により変更となる場合があります。
※当日の動物の体調・健康管理及び天候等の理由により中止する場合があります。
18:30 |
19:30 |
|
8月2日(土) | フサオマキザル |
獣医のお仕事 ※場所:なかよし広場 |
8月3日(日) | ミナミコアリクイ | フンボルトペンギン |
8月9日(土) |
バードケージ | グレビーシマウマ |
8月10日(日) | チンパンジー | は虫類 |
8月11日(月・祝) | バードケージ | オグロワラビー |
8月16日(土) | フサオマキザル | モルモット・ハツカネズミ |
8月17日(日) | は虫類 |
オグロワラビー |
8月23日(土) | レッサーパンダ | モルモット・ハツカネズミ |
8月24日(日) | チンパンジー | レッサーパンダ |
8月30日(土) | オーストラリアガマグチヨタカ |
獣医のお仕事 ※場所:なかよし広場 |
8月31日(日) | アカエリマキキツネザル |
は虫類 |
ボランティアガイド
野毛山動物園で活躍する教育普及ボランティア「ZOO のげやま探検隊」によるガイドを各展示場前で行います。
ツキノワグマのガイドはひだまり広場にて開催します。
開催日 | 開催時間 | ガイドについて |
8月9日(土) 8月23日(土) |
18:15 ~ 20:00 |
動物たちにズームイン 場所:ひだまり広場 ※動物の派生物を展示し、解説をします。 |
19:50 |
タヌキ 場所:タヌキ展示場前 |
※当日の動物の体調・健康管理及び天候等の理由により中止・変更する場合があります。
飲食・販売・レンタル
なかよしショップ:20:30閉店、ソフトクリーム20:15まで。
ひだまりカフェ:20:00閉店、ラストオーダー19:30。
ロッカー:20:30まで。