
更新日:2018.01.04冬のバラ
更新日:2018.01.04
                    冬のバラ
この時期になると、公園内を散策するお客様とどちらが早く見つけることができるか?!宝探し競争になってしまう(...と私が勝手に思う)木の実があります。

ヒマラヤスギの実、別名シーダーローズ。
ローズという名が付くだけに球果の先端部分はバラの花そっくりです。

この木は樹上にあるときは固くしまり、球状ですが熟してくると先端部分が徐々に開きボトリと地面に落ちてきます。
風の強い日が狙い目です。

バラの花に見える実を利用して、リースやブローチなどのクラフトに利用することができます。

ののはな館のカウンターでも展示しています。

以前お客さまから、「これはなんですか?マツボックリですか?」と聞かれたとき、
「ヒマラヤスギの実ですから、松ボックリではなく杉ボックリでしょうか?」と答えてしまいましたが、スミマセンm(__)m
ヒマラヤスギはマツ科ですから、松ボックリです。
自然が生み出すバラのような造形に見惚れてしまう美しい冬のバラ、「シーダーローズ」でした。
(ののはな実)