野島公園公式サイト

アカテガニの産卵の写真

更新日:2019.07.17アカテガニの産卵

更新日:2019.07.17

アカテガニの産卵

普段は野島山山中で暮らすアカテガニが7月〜9月の大潮・満月の頃に海まで出て卵を産みます。

7月16日(火)

明日17日が満月。生憎の天気で月は見えませんが、そろそろアカテガニが産卵するハズ。

夕方ビオトープあたりに行って見ると、山際にチラホラとカニの姿が!

山際のアカテガニ.jpg

母ガニ.jpg

おなかに卵を抱えているのが見えます。

アカテガニ移動中.jpg

只今移動中。

でもなかなか海へとは進んで行きません。

人の気配を警戒しているのでしょうか・・・

泡吹くカニ.jpg

泡を吹いて・・・

"さるかに合戦"のカニのよう。

卵抱くアカテガニ.jpg

さて、この縁石をどう攻略しようかと考え中。

オスも山から下りてきています。

アカテガニオス.jpg

そして午後8時頃、お母さんガニはようやく意を決していざ海へ

慎重にルートを選びながら護岸のブロックを降りていきます。

護岸ブロックを降りるアカテガニ.jpg

入水すると2、3秒全身を震わせて産卵終了。

そしてまた山へと帰っていきます。

アカテガニのほかにも

カクベンケイガニの母さんも産卵場所を探しているようです。

卵抱くカクベンケイガニ.jpg

アズマヒキガエル発見!

アズマヒキガエル.jpg

触った感触は思いのほかゴワッとしてます。

こちらはアカニシ(巻貝)の卵。

アカニシタマゴ.jpg

綺麗な紫色です。

アカテガニの産卵は8月15日頃にも見られそうです。