
更新日:2025.03.06第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025
第47回よこはま花と緑のスプリングフェア2025
- 場所
- 横浜公園、山下公園、日本大通り
- 備考
※天候等の理由により、イベント内容について中止や変更になる場合があります。
■横浜公園
4月5日(土)・6日(日)
10:00~16:00
・フラワーマーケット(横浜公園)など
■山下公園・日本大通り
4月5日(土)~5月6日(火・休)
終日開催
・花壇展(山下公園)ほか
横浜の春の風物詩「よこはま花と緑のスプリングフェア」を開催します。
10万本を超えるチューリップが広がる横浜公園でのフラワーマーケットをはじめ、21区画に素敵な花壇が並ぶ山下公園での「花壇展」など、花と緑に親しむイベントが盛り沢山です!見どころ満載の各会場で横浜の春をお楽しみください。(写真は過去の様子)

↑昨年の横浜公園チューリップ満開の様子

↑昨年の山下公園「花壇展」の様子
イベント内容目次
※天候等の理由により、イベント内容について中止や変更になる場合があります。
4月5日(土)、6日(日)
4月5日(土)~5月6日(火・休)
その他
4月6日(日)限定!ガーデンベアがやってくる♪
※天候等の理由により中止や内容が変更になる場合があります。
ガーデンベア グリーティング ※中止になりました

ガーデンベアのグリーティングは、雨天予報のため中止とさせていただきます。
ガーデンネックレス横浜マスコットキャラクターの「ガーデンベア」がやってきます!
かわいいガーデンベアに会いにきてくださいね。
■グリーティング会場&時間
横浜公園 11:00~/13:00~/14:00~
※各回約20分
※グリーティングは中止とさせていただきます
横浜公園
フラワーマーケット

今年の春から草花を育ててみませんか。花苗や球根、ガーデニンググッズなどを販売します。
<出店>
■フラワーアーク
市内産の品質にこだわった季節の花苗や寄せ植えを販売します。
■新井清太郎商店
なかなか手に入らない八重咲きの品種や珍しい色合いの最新品種のユリ球根などを販売します。
■JA横浜
市内産の新鮮な採れたて野菜や果物を販売します。
チャリティーイベント


横浜市内の緑化推進のために活用される「よこはま緑の街づくり基金」にご協力いただいた方に、花苗や「ハマのありがたい肥」をプレゼントします。
「ハマのありが堆肥」とは
横浜環境保全株式会社が作る、食品の生ごみなどを発酵させて精製した安全・安心の有機肥料です。神奈川県が品質・安全性等の一定基準に適合していると認め、認定するリサイクル製品です。循環型処理を目指し、生ごみ(外食産業及び給食、コーヒーかす、剪定枝)などを自然発酵させる堆肥化施設で堆肥にリサイクルしています。
「GREEN×EXPO 2027」ブース

2027年3月19日~9月26日、横浜で開催される国際園芸博覧会を紹介します。「幸せを創る明日の風景」をテーマに、横浜から花や緑のすばらしさを発信します。
イベント当日は楽しいプログラムをご用意します。
●当日ブースにて、国際園芸博覧会公式SNSアカウントを新規にフォローしていただいた方にオリジナルグッズをプレゼントします!
中区障害者団体連絡会ブース

障害福祉団体による手作り雑貨や焼き菓子などを販売します。ぜひお立ち寄りください。
レンブラントホテル公式オンラインショップ"地元物語″

ホテルシェフがこだわりの食材で作った贅沢なプリンとネットで人気のチーズケーキを販売します。
生協の宅配パルシステム

「エコで身体に優しい宅配サービスで健康作り」を目指すパルシステムの商品をご紹介いたします。
たねダンゴづくり

楽しく手軽に花壇がお花畑になる「たねダンゴ」のワークショップを開催します。誰でも簡単に作れますのでぜひご参加ください。
※ワークショップの参加は有料になります
「たねダンゴ」とは
「たねダンゴ」は、花のたねや肥料、土壌改良材などが入った土のダンゴを花壇やプランターに植え付けて、花を咲かせる新しい緑花手法です。
環境科学研究所の取組紹介※4月5日(土)のみ

横浜市みどり環境局環境科学研究所の取組をパネル展示やゲーム等で紹介します。
この機会に環境について一緒に楽しく学びましょう。
横浜市みどりアップ計画※4月6日(日)のみ

横浜市みどりアップ計画の取組をわかりやすく紹介します。
ピンクリボンかながわ

乳がん検診による早期発見、早期治療の大切さを発信します。この機会に、ご自分の体に向き合いませんか。
チューリップ人気投票

見頃のチューリップから1種選んで投票できます。結果はホームページで発表します。
参加者にはとってもかわいいガーデンベアコースターをプレゼント!
各会場を巡るスタンプラリー
4月5日(土)・6日(日)の2日間限定!
横浜公園・花壇展(山下公園)の各会場でステキな花の種をプレゼント!
時間は10:00~16:00まで
おいしさがたくさん!キッチンカー情報
4月5日、6日の横浜公園や山下公園にキッチンカーがやってきます。ワクワクする、楽しくておいしいメニューをぜひお楽しみください。
※天候等の理由により出店中止や、出店数・出店日が変更になる場合があります。
■横浜公園
ロコキッチン(4/5・6)

<メニュー>
もち粉をまぶして揚げた外はカリッ、中はジューシーなモチコチキンや、ガーリックシュリンプをご用意しています。
ドリンクスタンド SADA(4/5・6)

<メニュー>
ピリ辛味噌もつ煮、肉巻きおにぎり、ビールなどをご用意しています。
いきなりステーキ(4/5・6)

<メニュー>
サーロインステーキ弁当やステーキ&ハンバーグ弁当、ハンバーグ弁当などボリューム満点なメニューを販売します。
JEST GROUP(4/5・6)

<メニュー>
焼いたケバブ肉をピタパンにはさみ、特製ソースをかけたケバブサンドやポテトフライを販売します。
ローストチキンコオロギ(4/5・6)

<メニュー>
やわらかく仕上げたローストチキンと、ホットサンドのほか、アルコールもご用意します。
みそぽてと本舗(4/5・6)

<メニュー>
埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝した、秩父名物のみそポテトを販売いたします。
いんどり屋(4/6)

<メニュー>
揚げたてのからあげとポテトをご用意して販売いたします。
高座豚手造りハム(4/5)

<メニュー>
かながわ100選に選ばれた高座豚手造りハムは、豚の育ちから食卓まで、地産地消を実現しています。
ぜひ、美味しい高座豚ハム・ソーセージをご堪能ください。
■山下公園
カフェラマッキナ(4/5~5/6)

<メニュー>
シトロエンのフレンチバスHトラックで焼きたてのクレープや、その場でレモンを絞る「生しぼりレモンスカッシュ」、そして作りたてのスムージーを販売します。
山下公園
花壇展
花壇展出展社名
1 | |
2 | 株式会社 ゼンリョク |
3 | 株式会社 永吉緑化 |
4 | 横浜農業協同組合 |
5 | 東都造園 株式会社 |
6 | 岩崎造園 株式会社 |
7 | 株式会社 錦光園 |
8 | 株式会社 ゼネラルダイナミックス |
9 | 株式会社 貝塚造園 |
10 | 株式会社 環境造園 |
11 | 株式会社 グリーンケア |
12 | 株式会社 鈴木緑化園 |
13 | 冨士造園 株式会社 |
14 | アライグリーン 株式会社 |
15 | 有限会社 日向山庭園 |
16 | 有限会社 川島園 |
17 | 一造園土木 株式会社 |
18 | 株式会社 小菅造園 |
19 | 株式会社 泰山園 |
20 | 株式会社 三橋緑化興業 |
21 | 藤造園建設 株式会社 |
花壇PR
出展社 | 株式会社 春峰園 |
タイトル |
rise |
rise | |
花壇PR | riseのテーマの通り、上昇を表現しました。船が進んでいく様子、花を運んでいく様子が、GREEN×EXPO 2027へ向けて、造園業界、そして横浜市全体の盛り上がりにもつながっていくように意識しました。 |
花の名称 | ルピナス、デルフィニウム、キンギョソウ、ネモフィラ、ラナンキュラス、ミヤコワスレ、フレンチラベンダー、フィリフェラオーレア、サイラン、ハナニラ、サルスベリ、モミジ |
出展社 | 株式会社 ゼンリョク |
タイトル |
春の訪れ |
Hedgehog meeting | |
花壇PR | ハリネズミはヨーロッパでは幸運のシンボルとして知られています。住宅地の庭や公園で見かけると、背中の針に幸運をくっつけて、見つけた人に幸運を運んでくれるそうです。この横浜の春と共に、皆さんにも幸せが訪れますように。 |
花の名称 | リーガースベコニア、オステオスペルマム、マーガレット、カルセオラリア、ペチュニア、ベコニア、バーベナ、アルメリア、フェスツカグラウカ、トラディスカンチア |
出展社 | 株式会社 永吉緑化 |
タイトル |
彩 |
Color | |
花壇PR | 色とりどりの植物が織りなす美しさと、動きのあるレイアウトを表現しました。訪れる人の心を癒し、季節の移ろいを楽しめる空間を目指しています。自然のリズムと彩りを感じていただければ幸いです。 |
花の名称 | ペチュニア、マリーゴールド、バーベナ、ネモフィラ、デルフィニウム、イベリス、マーガレット、ローダンセマム、オステオスペルマム |
出展社 | 横浜農業協同組合 |
タイトル |
サラダバー |
Salad bar | |
花壇PR | 「お庭にたくさんのお花を咲かせている方が、Cafe風に家庭菜園をしてみました」をコンセプトに作りました。葉菜類がメインですが、「葉」の色、形、伸び方、の違いを楽しんでください。もちろん、お花もです。 |
花の名称 | リーフレタスMIX、ケール、パセリ、小松菜、ハーブ類、マーガレット、ルピナス、アルメリア、アグロステンマ、ミニカーネーション、リナリア(姫金魚草)、キンギョソウ、ペチュニア アモーレ |
出展社 | 東都造園 株式会社 |
タイトル |
春風 |
A spring wind | |
花壇PR | デザインは技能実習生が3人いるので、それぞれの案をもとに3つの絵を一つにデザインしなおしてまとめてみました。左側より奥の方へ風が流れていくのをイメージしてみました。 |
花の名称 | ピンク色・・・芝桜 黄色・・・マリーゴールド、パンジー 青色・・・ネモフィラ 白色・・・イベリス 緑色・・・高麗芝 |
出展社 | 岩崎造園 株式会社 |
タイトル |
地球温暖化を封鎖せよ! |
Stop global warming! | |
花壇PR | タイトルの「地球温暖化を封鎖せよ!」の通り、橋の手前(正面左)は地球温暖化によって干ばつした大地を表現し、橋を渡った先(正面右)は対照的に、色鮮やかな花で彩りみどり豊かな大地を表現しました。この作品を通して、みどりの美しさを感じてもらえたら幸いです。![]() |
花の名称 | インパチェンス、ペチュニア、ネモフィラ、ルピナス、オステオスペルマム、コクリュウ |
出展社 | 株式会社 錦光園 |
タイトル |
フラワーシェアリング |
Flower sharing | |
花壇PR | 花や植物をシェアすることで、人々の絆や環境への配慮を促進します。 ・持続可能な花を植え、来場者の感性を刺激する空間を作り共有し、2027年花博につながる、広がりあるPRを目指します。 ・オーストラリアの花を使用(亜熱帯化を表現) ・間伐材を花壇枠に利用(リサイクル素材の活用) |
花の名称 | グレヴィレア(豪)、プロスタンセラ、ヒイラギマメ、ボロニア |
出展社 | 株式会社 ゼネラルダイナミックス |
タイトル |
扉を開けばそこに・・・ |
Open the door and there you will find... | |
花壇PR | 扉を開けばそこは別世界。飛び石を模した枕木の小道、ネモフィラが咲き誇るアプローチ。レースラベンダーやフランネルフラワーなどが咲き乱れるイングリッシュガーデンが、訪れる人を温かく迎えます。日常を忘れ、花に囲まれた癒し空間をご提案します。 |
花の名称 | ネモフィラ、レースラベンダー、フランネルフラワー |
出展社 | 株式会社 貝塚造園 |
タイトル |
希望の春 |
Spring of hope | |
花壇PR | 春の空から降り注ぐ太陽の光の流れ!厳しい寒さを超えてようやく訪れた春。暖かい風が頬をつたい、太陽のひかりで体はポカポカ。木々や花々が色づきはじめる。春は希望に満ちた季節だと思います。そんな季節を花々の色彩とともに"希望の春"と表現しました。 |
花の名称 | アニゴザントスカンガルーポー、コリゼマ、デルフィニウム、モッコウバラ、ライスフラワー、ネメシアネシアタンジェリン、オステオスペルマムサニーフィリップ、ペチュニア、メラコオリオンの歌、マリーゴールド、ラベンダー、ナスタチウム(キンレンカ)、オステオアキラ、ブルーデージー、スズランエリカ |
出展社 | 株式会社 環境造園 |
タイトル |
季節を奏でる |
Playing the Seasons | |
花壇PR | 風に揺れる花々で、ピアノが音色を奏でている様子を表現しました。春のメロディが聴こえてきそうな花壇に仕上りました。目に映る景色が、まるで音楽になったかのように感じていただけたら大出来です。 |
花の名称 | アルメリア、イベリス、エスコルチア、ケイトウ、コツラ、ナデシコ、バーベナ、フランネルフラワー、ミニガーベラ、ヤグルマギク、ユーフォルビアダイヤモンドフロスト、ラベンダーアボンビュー、ルピナス、ロベリア |
出展社 | 株式会社 グリーンケア |
タイトル |
オフテリア ガーデン |
Offterior Garden | |
花壇PR | オフテリアガーデンのオフテリアは、『オン・オフ』と『エクステリア』の造語です。単に休む処の庭から、積極的に休む空間をイメージした将来の姿を形にしてみました。カタログは、その考えに賛同いただき、今回、ご協力いただいた会社の物です。 |
花の名称 | コルジリネ、ブルーブッシュ、エニシダ、ダイアンサス、ポピー、ヘリクリサム、アリッサム、ペチュニアビューティカル、トキワマンサク、マーガレット、ルピナス、フレンチラベンダー、ブラックレースフラワー、カリブラコア、ヒメウツギ、アスパラスプレンゲリー、アジュガ、ミヤコワスレ、ハナカンザン、ボロニア、サルビアミラージュ、クリスマスローズ、ウエストリンギア、ラナンキュラスラックス |
出展社 | 株式会社 鈴木緑化園 |
タイトル |
みなとの春 |
Spring in the port | |
花壇PR | ・首都高速の橋は強度にし、バランス良く作成しました。 ・海の色はネモフィラを植えて、青色を強く出すように表現しました。 ・花の植栽は春と海の色に合うように厳選しました。 ![]() |
花の名称 | ネモフィラ、イベリス(白)、ロベリア(青)、花カイドウ、キングサリ、ヒメシャリンバイ、フィリフェラオーレア、芝生 |
出展社 | 冨士造園 株式会社 |
タイトル |
花と緑につつまれて |
Surrounded by flowers and greenery | |
花壇PR | 美しい花を見ること、芳しい香りを嗅ぐこと、新鮮な野菜を食べること、植物の持つ多様性を五感で感じられるものを選んで植えました。また、環境問題への対応という観点から、ウッドチップの下は市内で剪定した樹木の破砕材を使用しました。身近な生活の中により多くの緑を取り入れて誰もがストレスのない健康的な生活が送れるよう願いを込めて制作しました。 |
花の名称 | ルピナス、キンギョソウ、よく咲くスミレ(ライチ・マーマレード・レモネード・パイナップルソーダ)、ネモフィラ、ゼラニウム、ストック、アリッサム、ラベンダー、ハナオレガノ、ローズマリー、ミント、マリーゴールド、パセリ、レッドソレル、ミズナ、パクチー、リーフレタス、キャベツ |
出展社 | アライグリーン 株式会社 |
タイトル |
なんてこった!! |
Wow! amazing!! | |
花壇PR | 「Wow!amazing!!」皆さん、どう感じましたか?「Wow!」と心が躍り、わくわくするような花壇を表現しました。サクラの原木、流木、ツル等を使い、めずらしい植物も配植しました。ぜひ楽しんでください。![]() |
花の名称 | アルメリア アマルダ、エアープランツ、オステオスペルマム アキラ グランドキャニオン ミックス、オステオスペルマム ザイールバリエガータ、オステオスペルマム ブルースティール、カルセオラリア パッピーバルーン、カンガルーポー ミックス、グズマニア、グラスペディア ゴルフボール、クロトン ペトラ、コプロスマ、シンビジウム フォアゴットンフルーツ、ダイゴンドラ シルバーフォール、多肉植物、ダリア、デルフィニウム ミックス、デンドロビウム アイシス、デンファレ、ハイドランジア(あじさい)白 ホワイトウェーブス、ハイドランジア(あじさい)ピンク コットンキャンディ、ファレノプシス(胡蝶蘭)、フェスツカ グラウカ(銀針草)、フランネルフラワー、マーガレット バニラボネット、マリーゴールド、モカラ オレンジ、ユッカ ロストラータ、ラナンキュラス ミックス、リューコスペルマム(ピンクッション) カーニバルレッド、ルピナス ミックス |
出展社 | 有限会社 日向山庭園 |
タイトル |
春のよそおい |
Spring Outfit | |
花壇PR | 春を感じることが難しくなってきた昨今。変わらずに季節の訪れを教えてくれるのが、色とりどりに咲き誇る花たちです。その中でもひと際目を引くのが、今まさに最盛期を迎えたマリーゴールド。花言葉は『生命の輝き』。他にも色鮮やかな花々が春を教えてくれています。ぜひ、この花壇で春の訪れを感じてみてください! |
花の名称 | マリーゴールド、マーガレット、キンギョソウ、オステオスペルマム、ルピナス、デイジー、ポピー等 |
出展社 | 有限会社 川島園 |
タイトル |
楽園 |
Paradise | |
花壇PR | 「楽園」をテーマにした花壇デザインでは、向かって左から右にかけて、同じ花を使ってグラデーションを作り、遠近感を演出しています。シュロの木に切込みを入れ、オレンジを黄色のマリーゴールドをアクセントとして配置しました。左手前のチップ舗装部分には、楽園の中でくつろげるように、テーブルと桜の木の椅子を配置しています。ベージュと白のオブジェにはインパクトのある花を選び、後ろには、背の高いアジサイを点在させて、立体感を強調しています。 |
花の名称 | ネモフィラ、忘れな草、ストック、マーガレット(ピンク・白)、マリーゴールド、ペチュニア(ブルー・赤紫)、ルピナス、エピデンドラム、アリッサム、ラベンダー わたぼうし、デンドロビウム、アジサイ、オステオスペルマム |
出展社 | 一造園土木 株式会社 |
タイトル |
やすらぎの季節 |
Season of peace | |
花壇PR | 季節の花々が伸び伸び育つ、手入れの行き届いた花壇は、たとえばその空間の魅力を表すバロメーターのようなものではないかと思います。明るい花壇の花を見ながら、ゆっくりとした時間を過ごせるような花壇です。 |
花の名称 | キンギョソウ、マリーゴールド、オステオスペルマム、ペチュニア、ルピナス、ネモフィラ、アリッサム、パンジー、マーガレット |
出展社 | 株式会社 小菅造園 |
タイトル |
陽春 |
Spring | |
花壇PR | 陽春(ようしゅん)、春の日差しが降り注ぐ、暖かな春の日です。冬の寒さから解放され、春特有の暖かく柔らかな陽気、心地よい温もりを感じ、生命が活動を始める時期を美しく象徴するイメージで作成しました。 |
花の名称 | ノースポール、キンセンカ、リアニア、パンジー |
出展社 | 株式会社 泰山園 |
タイトル |
陽春の里 ~里山にも春が訪れました~ |
Spring has come to satoyama | |
花壇PR | 春が訪れました。山雪が解け水となり、自然界に彩りをあたえてくれる。そんな自然の彩りをこの花壇に写しこんでみました。山々をつかさどる自然風靡・百花繚乱の花々をおたのしみください。 |
花の名称 | ネモフィラ、マーガレット・バニラボネット、オステオスペルマム・パイナップルモンスター/フォーチュンブルー、デルフィニウム・チアブルー、ルピナス、デイジー、エレモフィラ・ニベア、ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト、ユーフォルビア・タスマニアタイガー |
出展社 | 株式会社 三橋緑化興業 |
タイトル |
横浜の風 |
Wind of Yokohama | |
花壇PR | 横浜の海と大地に吹く爽やかな風と青空に輝く太陽・雲を表現しています。風を表現するためにプリムラ・ライムグリーンフサコを少し斜めに植えて、揺らぐ白い花で風の流れを表しているところを見ていただきたいです。 |
花の名称 | マリーゴールド アフリカン、マリーゴールド ファイヤーボール、クッションブッシュ、アデナントス セリセウス、プリムラ ライムグリーンフサコ、ネモフィラ、ワスレナグサ |
出展社 | 藤造園建設 株式会社 |
タイトル |
憩いの場 |
Have a breather | |
花壇PR | 噴水と小道をモチーフに憩いの場をイメージして制作しました。青と白のお花を用いて揺れる水を、歩くのが楽しくなるような古びたレンガ小道を、色鮮やかな春のお花をいっぱいに用いて表現してみましたので、ぜひお楽しみください。 |
花の名称 | ネモフィラ(青)、デルフィニウムミントブルー、ロベリア(白)、イベリス(白)、オレアリア(シルバーリーフ)、バーベナ(ピンク)、マリーゴールド(黄・オレンジ)、キンギョソウ(赤)、マーガレット(ピンク・黄)、エリジウムコルダナ(ピンク) |
花壇コンクール「市民投票」

来場者の皆さまの投票で「市民賞」を決定します。結果は後日ホームページで発表します。
投票受付:4月5日(土)・6日(日)の10:00~16:00まで
※写真は昨年の「市民賞」受賞花壇
花と緑の園芸店

土曜、日曜、祝日(不定期)出店
季節の花苗や寄せ植え、多肉植物、植木などを日替わりで販売します。(日によって出店者・数は異なります。)
堆肥プレゼント
アンケートにご協力いただいた方に、堆肥をプレゼントします。
【配布日】4月6日(日)、13日(日)、20日(日)、27日(日)
【時間】10:00~(無くなり次第終了)
日本大通り

歴史的建造物が建ち並ぶ日本大通りでは、春の花々が街路を彩ります。
チューリップ開花情報(横浜公園)
アクセス
【横浜公園】
JR・市営地下鉄「関内」駅 徒歩約3分
【山下公園】
みなとみらい線「元町・中華街」駅 1番出口 徒歩約3分
ガーデンネックレス横浜2025
よこはま花と緑のスプリングフェアは横浜市主催のガーデンネックレス横浜2025の連携イベントです。
<ガーデンネックレス横浜とは?>
花や緑による美しい街並み、自然豊かな里山など、横浜ならではの魅力を「ネックレス」のようにつなぎあわせ、花や緑に親しむための取組です。
【ガーデンネックレス横浜HP】
主催・事務局・問合せ
主催
よこはま花と緑のスプリングフェア運営委員会
( 構成団体:横浜市・公益財団法人横浜市緑の協会・協力団体等)
事務局
公益財団法人横浜市緑の協会 緑化推進課
TEL 045-228-9429
問合せ
ガーデンネックレス横浜
NTTハローダイヤル 050-5548-8686(受付時間9:00~20:00)
※ご案内期間は6月16日まで
協賛・後援
~私たちはスプリングフェアを応援しています~