野島公園公式サイト

旧伊藤博文金沢別邸の歴史

旧伊藤博文金沢別邸の変遷について

明治31年(1898) 伊藤博文が金沢野島に別邸を建築する
明治36年(1903) 皇太子(後の大正天皇)が訪れる
明治41年(1908) 韓国皇太子が訪れる
大正5年(1916) 大正天皇陛下行幸
昭和17年(1942) 民間会社の所有となり保養所として利用される
昭和34年(1959) 横浜市の所有となる
昭和37年(1962) 玄関部分・湯殿部分を撤去する
平成18年(2006) 横浜市指定有形文化財(一般建造物)に指定される
平成19年(2007) 解体工事・調査を実施
平成20年(2008) 工事着手
平成21年(2009) 10月に庭園とともに公開

伊藤博文について

伊藤博文は、天保12(1841)年、周防国(現在の山口県)に百姓の林十蔵・琴子夫妻の長男として生まれ、幼名を利助といいました。利助が12歳の時、父十蔵が萩藩の中間(ちゅうげん、武士の奉公人)であった伊藤直右衛門の養子となり、伊藤姓を名乗るようになります。
安政4(1857)年、松下村塾に入って吉田松陰に学び、桂小五郎や高杉晋作、井上馨、山縣有朋らと討幕運動に奔走します。
維新後は、政府近代化政策の中心的役割を担い、明治18(1885)年に44歳で初代内閣総理大臣に就任しました。4度の内閣組閣と枢密議長、初代韓国統監を経て、明治40(1907)年に公爵を授与されました。
明治42(1909)年10月26日、中国黒龍江省のハルピン駅で暗殺され、68歳の生涯を閉じました。

天保12年(1841) 周防国(現在の山口県)で林十蔵の長男として生まれる
安政元年(1854) 父が伊藤家の養子になったことにより伊藤姓となる
安政4年(1857) 松下村塾に入り吉田松陰に学ぶ
文久 3年(1863) イギリスへ密留学する
明治 4年(1871) 岩倉具視の使節団に随行し欧米各地を歴訪する
明治18年(1885) 初代内閣総理大臣となる
明治20年(1887) 憲法起草を開始する
明治22年(1889) 大日本帝国憲法が発布される
明治31年(1898) 金沢野島に別邸を建築する
明治38年(1905) 初代韓国総監となる
明治42年(1909) ハルビン駅で暗殺される