植物紹介
シャクナゲ
-
説 明
ツツジ科ツツジ属の常緑広葉樹で、派手で大きな花に特徴があります。花の色は紅紫色~白色が多いですが、黄色の場合もあります。
葉には毒があり、摂取すると吐き気や下痢、呼吸困難を引き起こすことがあります。
ヒマラヤを中心に、中国、日本、北アメリカの東部、ヨーロッパの一部などに分布し、また園芸植物としても数多くの品種があります。
-
場 所
ころころ広場 ぱかぱか広場 アジアの熱帯林 アフリカのサバンナ アフリカの熱帯雨林 アマゾンの密林 エントランス オセアニアの草原 中央アジアの高地 亜寒帯の森 日本の山里 自然体験林 -
見頃の時期
4月, 5月