見頃の植物について
平成31年2月27日
菜の花がとても綺麗です。
金沢動物園内、アメリカ休憩所裏の休憩広場に、河津桜があります。
今、見頃を迎えています。
*********************************************************************
平成31年2月16日
梅林が見頃を迎えています。
ステージ周辺がとても美しく、多くの方がゆったりと楽しんでいらっしゃいました。
↑梅林の下の方にある「楠玉(くすだま)」も咲き始めていました。かわいらしいですね♪
菜の花も見頃を迎えています。とっても綺麗!多くの方が記念撮影されていました。
今年の菜の花も、とっても美しいです!ぜひご覧ください。
*******************************************************************
平成31年2月8日
早咲きの白加賀(しらかが)と八重唐梅(やえとうばい)が、見頃を迎えています。
とっても綺麗です!
菜の花も咲いています。
*********************************************************************
平成31年1月29日
いよいよウメが咲き始めました。
早咲きの白加賀(しらかが)と八重唐梅(やえとうばい)が、咲いています。
↑八重唐梅
↑白加賀
↑ステージの周辺が続々開花しています。
菜の花も咲き始めました。
これからどんどん花ざかりになっていきます。
楽しみですね♪
********************************************************************
平成31年1月15日
スイセンが見頃を迎えています。
自然公園内こども広場のトイレのすぐそばです。
あたり一面、とても良い香りが漂っています。
梅のつぼみが膨らみ始めました。これからが楽しみですね。
*********************************************************************
平成30年12月24日
イロハモミジが見頃を迎えています。
特に、しだの谷が美しく色づいています。
自然公園内こども広場の、ローラーすべり台のそばにあるイロハモミジは、とても見やすく、
そしてとても美しく色づいていました!
*******************************************************************
平成30年12月15日
イロハモミジです。ところにより終っていたり、ところによりまだ緑だったりと、結構ばらつきがあります。
金沢自然公園内こども広場の下にあるトイレ付近(梅林の隣)では、スイセンが咲いていました。
********************************************************************
平成30年12月6日
イチョウはほとんど散ってしまいましたが、イロハモミジが見頃を迎えました。
アメリカ休憩所の裏です。↓
オオカンガルー展示場からしいの木山展望台の間のイロハモミジも、綺麗です。↓
メタセコイヤも風情があります。
こちらは、身近な生きもの館前です。↓
わくわく広場のメタセコイヤ↓
********************************************************************
平成30年11月30日(金)
イチョウが美しく色づきました。見頃を迎えています。
まずは、ホンシュウジカ展示場前の様子です。↓
次に、スーチョワンバーラル展示場前の様子です。↓
アメリカ休憩所のイロハモミジは、かなり葉が残っていました。まだ青葉が多く見受けられます。
このままこのままどんどん赤く色づくといいですね!楽しみです。
*********************************************************************
平成30年8月28日(火)
1ヶ月ぶりの更新となってしまいました...。
最近の見ごろの植物をご紹介します。
金沢自然公園内 こども広場のサルスベリがとても綺麗です。
同じく、こども広場の斜面地では、コスモスが満開です!ぜひご覧ください!
*******************************************************************
平成30年7月21日(土)
猛暑が続いていますね。現在は、金沢自然公園内のみずの谷やⅡの沢池の花がオススメです。
Ⅱの沢池で、ハスが咲いていました。
つぼみもありましたので、もう少しだけ満開のハスを見ることができます。
みずの谷では、ヒツジグサ(スイレン科)が咲いていました。
金沢自然公園内 こども広場(ローラーすべり台があるところ)の周辺では、サルスベリが咲き始めました。
ムクゲも咲いていました。
日中にお出かけになる際は、しっかり水分補給してくださいね!
*********************************************************************
平成30年6月23日(土)
アジサイの状況については、別ページで紹介します。(こちらをクリックしてください)
ヤマユリの状況については、別ページで紹介します。(こちらをクリックしてください)

ヤマユリが見頃です。

アジサイも見頃を迎えています!

ネムノキもとっても綺麗です。

園内は花ざかりです!
平成30年6月15日(金)

園内各所でネムノキが咲き始めました。

オセアニア区のアメリカデイゴが咲き始めました。
********************************************************************
平成30年6月5日(火)
オオカンガルー展示場前のスモークツリーは、引き続き見頃です。

カシワバアジサイ (オセアニア区でもご覧いただけます)

アナベルもとっても綺麗でした。(ののはな館近く)

清戸橋近くから、アジサイと金沢区の街並みが一緒に楽しめます。

ヤマユリは、まだまだつぼみでした。
********************************************************************
平成30年5月29日(火)
オカピ展示場前のヤマボウシは、引き続き見頃です。
アジサイの状況については、別ページで紹介します。(こちらをクリックしてください)

ののはな館の隣で、ビョウヤナギが咲いています。

動物園内で、ケイワタバコが咲いていました。

スモークツリーとオオカンガルーたちです。

園内のアジサイ、色づき始めました!詳しくは、こちらをクリック。
*********************************************************************
平成30年5月22日(火)

ヤマボウシが見頃です。

動物園内は、オカピ展示場周辺がオススメです。

オオカンガルー展示場内のスモークツリーが見頃です。


アジサイは、まだ色づいていません。

アジサイは、また来週も状況をお知らせします。お楽しみに。
*********************************************************************
平成30年5月15日(火)

ブラシノキは、オセアニア区とののはなカフェの近くにあります。

見頃を迎えています!

ウツギは園内各所にあります。

写真はバーベキュー場で撮影しました。

動物園入り口近くのバラが見頃を迎えています。

ぜひご覧ください!
*********************************************************************
平成30年4月29日(日)

ヤマボウシが見頃を迎えています。(ののはな館前で撮影)

ジャケツイバラも見頃です。(ののはな館すぐ隣で撮影)

ナンジャモンジャの木(ヒトツバタゴ)も見頃です。(BBQ場で撮影)

ヒトツバタゴのアップ。綺麗ですね!(BBQ場で撮影)
*******************************************************************
平成30年4月21日(土)

BBQ場のすぐ近くにある「ハンカチノキ」、もうまもなく終わりそうです。

自然公園内も動物園内も、ツツジが続々開花しています。

クロサイ展示場前にあるオオデマリが見事です!

園内の新緑が清々しく、気持ち良いです!
************************************************************
平成30年4月10日(火)
動物園内「ほのぼの広場」のチューリップがとっても綺麗です!そして、サトザクラ(八重の桜)が見頃です。

ほのぼの広場の前のチューリップが満開です。

ズラリと並んで、とっても美しいです。

特に、日陰のチューリップはちょうど見頃です。

オセアニア区「コアラ展示場」の近くの紫のチューリップ

サトザクラ(八重の桜)が見頃です。

金沢自然公園内 ローラーすべり台があるこども広場のすぐ下のトイレ前は、サトザクラが満開です。

右上の写真の反対側の位置から撮影。シャクナゲとサトザクラと一緒に撮れました。

シャクナゲも見頃を迎えています。

動物園内のサトザクラは、アメリカ区でご覧いただけます。

オカピ展示場では、ハナズオウが綺麗でした!
******************************************************************
平成30年4月4日(水)
チューリップが満開です!とてもかわいらしいですよ!

券売所前の花壇

夏山口
正面口駐車場にある、黄色い桜「ウコンザクラ」は、満開です。

ウコンザクラ

正面口駐車場
金沢自然公園内にあるうきうき林(ローラーすべり台がある「こども広場」のすぐ下)にある、
シダレザクラとヤエベニシダレが、見頃を迎えています。

シダレザクラ

シダレザクラは、こども広場のすぐそばのトイレにあります

ヤエベニシダレ

ヤエベニシダレは、上のシダレザクラの真向かいにあります。

いよいよサトザクラ(八重の桜)が咲き始めました。

このサトザクラは、夏山口で撮影しました。
*******************************************************************
平成30年3月27日
ソメイヨシノはほぼ満開です。ソメイヨシノについては、こちらをご覧ください。

↑シダレザクラが見頃です。金沢自然公園のこども広場のすぐ下にあるトイレそばにあります。

↑動物園内のシダレザクラも見頃です。身近な生きもの館のすぐそばにあります。

↑オオシマザクラ 動物園内スーチョワンバーラルの展示場前とユーラシア休憩所の間には、ソメイヨシノとオオシマザクラがあり、どちらも満開です。

シロテテナガザル展示場横のオオシマザクラ、満開です。

桜ではありませんが、あまりに美しかったので、紹介します。スモモです。

ギフトショップとバーベキュー広場の間の斜面にあります。
*********************************************************************
平成30年3月21日 梅林の梅は終了しましたので、
梅の情報更新は終了とさせていただきます。
菜の花とソメイヨシノ以外の桜の開花状況について、お知らせいたします。

↑雪が写り込んでいますが、満開できれいですよ!

菜の花満開です。

↑アンズは桜ではありませんが、あまりにも綺麗なので、紹介します。

↑梅林下にあるヨコハマヒザクラ、満開です。

↑自然公園内こども広場にある、コヒガンザクラが満開です。

↑うきうき林にあるオオヤマザクラが満開です。
*********************************************************************
平成30年3月13日
梅林の下の方(梅林は傾斜地です)にある豊後梅が満開です。
河津桜は、金沢動物園内アメリカ区休憩所にあります。葉桜になりました。河津桜の情報更新は今回で終了とさせていただきます。

豊後梅は満開です。

今週いっぱいは楽しめそうです。

菜の花畑が満開です!

河津桜の更新は終了させていただきます。
*********************************************************************
平成30年3月7日
梅林の下の方が満開です。
河津桜は、葉桜になりました。

梅林下がようやく見頃を迎えました。

豊後梅が満開です。

菜の花が見ごろを迎えています。

河津桜は、葉桜になりました。
********************************************************************
平成30年2月26日
河津桜は、金沢動物園内アメリカ区休憩所にあり、ほぼ満開です!見頃を迎えています!

満開です!

特に「白加賀(しらかが)」が満開です!

「紅千鳥」等、まだまだつぼみが多いウメもあります。

菜の花畑は、だいぶ黄色に色づいてきました。

アメリカ区休憩所裏は、河津桜も梅も咲いていて、とても素敵なお花見スポットになっています。

河津桜は満開です!見頃ですよ♪
*********************************************************************
平成30年2月20日 金沢動物園 河津桜の開花状況

アメリカ休憩所の後ろの広場に、河津桜があります。

木によってばらつきありますが、3~7分咲きです。
平成30年2月19日 金沢自然公園 梅林の梅の開花状況です。
梅林全体が、ほぼ満開です。
梅林のある金沢自然公園は、年中無休・入園無料です。

全体的にほぼ満開です。

白加賀は満開でした。

見頃です!!!

「鹿児島紅」も満開でした。
**********************************************************
平成30年2月12日 金沢自然公園 梅林の梅の開花状況です。
梅林の上半分は、ほぼ満開です。特に、梅林中ほどにある休憩スペース周辺が見頃を迎えています

梅林の様子。赤い毛氈が敷いてある所が休憩スペースです。

この「楠玉」という品種は、梅林の一番下にあります。

白加賀が見頃を迎えています。

ぜひ見に来てくださいね!
**********************************************************
平成30年2月7日 金沢自然公園 梅林の梅の開花状況です。
梅林の上半分は、ほぼ満開です。特に、梅林中ほどにある休憩スペース周辺が見頃を迎えています。

梅林の中にある休憩スペース

休憩スペースから眺める景色

「楠玉」がとてもかわいらしい♪

「白加賀」はこれからどんどん見頃を迎えます。
**********************************************************
平成30年2月3日 金沢自然公園 梅林の梅の開花状況です。
梅林の上の方は、見頃を迎えています。
特にピンク色の「八重唐梅」が見頃です。まだつぼみもありましたので、この先もお楽しみいただけます。

八重唐梅(やえとうばい)が見頃です。

ぜひ梅林にお越しください!
*********************************************************
平成30年1月31日 金沢自然公園 梅林の梅の開花状況です。
梅林の上の方は、見頃を迎えています。
特にピンク色の「八重唐梅」が見頃です。まだつぼみもありましたので、この先もお楽しみいただけます。

「緋の司(ひのつかさ)」は、満開でした。

「八重唐梅(やえとうばい)」は、見頃です。

「八重唐梅」

これからもどんどん見頃を迎えていきますよ!
*********************************************************
平成30年1月29日 金沢自然公園 梅林の梅の開花状況です。
梅林の上の方は、見頃を迎えています。

「光輝(こうき)」は7分咲きでした。

「白加賀(しらかが)」は3分咲きでした。

「鈴鹿の関(すずかのせき)」は満開でした。

これからもどんどん見頃を迎えていきますよ!